![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
病院での時短正社員勤務中の女性が、体調不良や有休消化で疲れており、転職を考えています。有休消化や時短勤務の制約から、大きい病院のパート勤務を検討中です。周囲の状況や意見を知りたいそうです。
看護師転職について
今時短正社員で片道1時間の病院で働いています。
年末から子供の体調不良、自分の体調不良で有休を大量消費し、自分の体調も絶不調で疲れてしまいました。
理解ある職場で休み明けごちゃごちゃ面と向かって言ってくる人はいません。
今回有休をたくさん使ったのであと何日残っているんだろうというところと、通勤に時間がかかるので疲れたのと、病棟勤務なのですが時短なのに常勤と対して変わらない働き方で(夜勤あり、土日出勤あり)たぶん時短がきれるまでに(3歳まで時短)有休が終わってしまうのでそのタイミングで辞めてしまおうか、辞めるのはもったいないのか、わからないでいます。
やめたら近場で9-16時で大きい病院のパートで考えてます。常勤も考えましたが、突発休の多さと時間的拘束を考えると今はそんなに頑張れないかな、と思っています。
こども2人とかいて、常勤で頑張ってるママナースがうちの病院はあまりおらず、みんなどんどん辞めて行ってます。皆さんどんな感じですか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
子ども1人ですが、病棟きつすぎて辞めました。
訪看を経て、最近訪問診療のアシスタントしてます。
土日祝日休みですし、残業ないです。
正社員でやってけるくらい負担ないです!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私も片道1時間通ってます💦
正社員、夜勤ありです♪
ほぼ残業なしで、17時終了なので、まだ少しいいのかなと思ってます(^^)
私は上の子が小学校に上がるタイミングで辞めようかなと思ってます😭
近場がいいですが、収入だいぶ減ってしまいそうで💦(県跨ぐので)
旦那が理解があるので、夜勤専従も検討中です。
小学生から余計にお金かかるのにーといったところです。
-
はじめてのママリ🔰
通勤時間から唯一1人になれる時間なのでそんなに苦になってないですが、この時間もったいないなーと毎日思います。
- 1月25日
-
ママリ
わかります😊
意外と長く感じないですし、家の職場のいいリセット時間ですよね⏰- 1月25日
![おんぷ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おんぷ
看護師です。
私は、2人目育休復帰して、何度も休み当たりが強くなり耐えられなくて退職しました💦
若い人は辞めていなかったです💦💦
すぐ転職してクリニックで働いてます!!
看護師4人です。休んでも特に嫌な態度取る人いません☺️
フルタイムでも8時〜17時で残業なしなので頑張れてます!!
-
はじめてのママリ🔰
クリニックでも探せば残業なしなとこもあるんですね!何で探しましたか?転職サイトですか?
- 1月26日
-
おんぷ
病院によると思いますが、院長先生がやる気ない人で😂
患者さんこないから、もう閉めようーって16時30分に帰らせてくれたり最高です😂
ハローワークで探しました!
人間関係重視だったので
開院するクリニックでオープニングスタッフを募集してたので、これだ!!と思って応募しました☺️
古株はいないし、居心地いいです☺️- 1月26日
-
はじめてのママリ🔰
開院したばかりで、やる気ない院長とか最高ですね!笑
ハローワークですか、私もみてみます、ありがとうございます🙇♀️- 1月28日
![遥か](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
遥か
子供2人居ても何とか看護師続けてたのですが、上が小学生になる前に離れました。もうすぐ3年経ちます。
正規職員としては、上だけで3歳前まで。
その後はパート勤務に切り替えてました。
勤務経験はトータルでは10年以上あります。
-
はじめてのママリ🔰
常勤で続けられるなら続けてましたか?
やはりパートとの違いは年収くらいでしょうか?- 1月28日
-
遥か
常勤は夜勤求められてるから無理ですね。旦那も夜勤ある仕事なので。
パートは時給高い所は高いですが、病院だと時間が中途半端なので全く情報分からずケアに入るのが怖かったです。- 1月29日
-
はじめてのママリ🔰
看護師は夜勤がつきものですもんね…
ありがとうございます🙇♀️- 1月29日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お疲れ様です。病棟看護師→訪問看護師してます。
片道1時間は大変ですね💦仕事、家事、育児、全てをこなすにはキャパオーバーしてしまいますよね。
ママさんナースが辞めていく職場ということは、今後も同じ所で働き続けるのは難しいかと…
近場に転職できるならそちらを視野に入れてもいいと思います。
(私自身、職場や保育園が徒歩圏内なので非常に助かってます!)
お子さんもですが、ママさんの体調も大事なので、まずはご自身の身体を大事になさってください。
-
はじめてのママリ🔰
体調崩して本当に嫌になりました。近場なら近場に越したことはないですよね。お優しいコメントありがとうございます🙇♀️
- 1月28日
はじめてのママリ🔰
やはり正社員で続けられそうなところで働いた方がいいんですかね…