※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まりか
妊娠・出産

義理弟嫁の子供が1歳半になります旦那さんが年上なのでそろそろ妊活始め…

義理弟嫁の子供が1歳半になります
旦那さんが年上なのでそろそろ妊活始めてるかなぁ
お嫁さんは今年の4月から新しい職場に転職しています
産休育休取るために1年空けたりするのかなぁ😂
皆さんならあけたりしますか??

コメント

ぷにか

上の子産んでから新しい職場で働いてますがあけませんでした!

  • まりか

    まりか

    コメントありがとうございます!
    ふと思ったんですが、空けないのに新たに転職するメリットってなんですか??

    • 1時間前
  • ぷにか

    ぷにか

    元々転職しようと思ったきっかけは脱毛サロンで働いてて子供が居ながら働きやすい職場ではなかったからです。
    人がいないと回らないので当日欠勤のしにくさとか考えると働きにくいです。

    そして保育園で調理の仕事していて、0.1.2歳クラスでも働く園に無料で預けられるのがメリットです。
    私の場合産休育休手当貰うよりも保育料無料のほうがトータル何十万も大きいです😌

    • 1時間前
  • まりか

    まりか

    ぷにかさんのケースだとそれは魅力的ですね!そういうのがあるのは羨ましいです
    妊活頑張ってて専業主婦だった人が早くに転職活動されて保育園にいれていたのでなんでかなぁと
    あまり詳しくないのですが、一年働いてないと産休育休とれませんよね?まだ数ヶ月なので妊活始めるのには早いのかなぁとか思いました
    すみません、こんなに考えるような話でもないのに😂

    • 1時間前
  • ぷにか

    ぷにか

    専業主婦だったなら就職活動ですかね?
    産んでみたら育児だけより働いてた方が性格に合ってる方や金銭面とかもあるのかなぁと思いました!

    1年働いてなくても産休育休は取れました!
    手当はなかったですが😌

    私は手当は無くても後からお金は稼げるしって感じで年の近い子が欲しいを優先したのでそんな人もいると思います⭐️

    • 58分前
  • まりか

    まりか


    すみません💦就職活動ですよね
    確かに手当といっても少額ですもんね
    妊活を我慢するまでもないって方もいるって思うと納得です
    ありがとうございます!!

    • 52分前