※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

トラブルがあった子と離れる可能性は高いですか?周りの子が被害に遭っており、関係を切りたいと考えています。

1年生時代にトラブルがあった子とは2年生から離れる可能性高いですか?
関係ないですか?
5クラスあります。

クラスに変わった子が多く、殴られたりトイレ覗かれたり手を故意に踏みつけられたり水ぶっかけられたり(皆にやっています)。
うちはやられていませんが、周りの子は頭を噛まれたり指噛まれたりしています、、

トラブルに巻き込まれすぎてその子たちと離れたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

トラブルがよくある同士なら離される場合が多いですよ💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。

    • 1月25日
ママリ

これはママリで聞くより学校に相談した方がいいと思いますが💦。。

もう話はされてますか??💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    担任とはよく電話で話しますしトラブルの内容は全て把握してくださっています。
    でも親がクラス編成?に口出す事じゃないかなって思う部分もあって。離してくださいと言って良いものなのでしょうか。

    • 1月25日
  • ママリ

    ママリ

    そうですよね😔、!把握してなきゃおかしいですし、立派ないじめになるのでわたしならクラス変更どころか転校させて欲しいくらいです。

    そーいうことする子は、親や先生に叱られて反省したとしてもいつまでもやりますよ。
    私自信がいじめられたことある立場なので分かります。

    また同じことが起きないよう少しでもいい方向に学校が動いてくれること祈ってます

    • 1月25日
ゆっこ

やられても言い返せるなら離されると思いますが、おとなしく我慢できるタイプだと同じクラスになる可能性もあります💦

うちの子が大人しいタイプで、我慢できるからか同じクラスにさせられました😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも大人しいですが本人にさらっと注意したり先生にすぐ報告するタイプです。。

    • 1月25日
  • ゆっこ

    ゆっこ

    しっかり対応出来るタイプなんですね。
    だと尚更同じクラスになるかもしれません💦

    息子が完全に拒絶した子がいたので(イジメになりかけていた)、その時は先生にクラス決めを考慮してほしいと頼みましたよ。

    • 1月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちゃんと考慮してくれましたか?

    • 1月25日
  • ゆっこ

    ゆっこ

    1年目は軽く言ったせいか考慮されず、翌年にようやく聞いてもらいました😅

    • 1月25日
ゆうき

うちは、息子が担任の先生に相談したらしく、先生から個人面談でお話があり、2年生に上がる時に、クラスを離して下さいました。