![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもの体調不良時、仕事をどちらかが休む場合、臨機応変に相談するか、基本的に父か母かを決めています。夫は母親の私が休む方が良いと考えていますが、私は賞与に影響するため悩んでいます。
子どもの体調不良時、仕事をどちらかが休まないととなったら、どういうふうに決めてますか?
①その時その時臨機応変に相談
②基本的に父、基本的に母、などと決めている
どちらですか?
復帰にあたって夫と話してましたが、夫的にはやはり母親の私という感じのようです。私はそもそも自宅と職場が近くて、自宅から比較的近いところの保育園の予定だからかと思います。急な休みとか早退に対応しやすいと。
ですが、月給は夫>私なんですが、年収で言うとそんなに変わらなくて。というのも私の職場は賞与が比較的出るんです。夫の会社はベンチャーなので出ないことも…そしてリモートやら使えます。あと、社員がみんな社長含め適当なのでこの日休んだとかあんまり認識されなさそうな…ただ私から見てる様子だけなのでわかりませんが。
平日急に休んだから土曜に出るとかもしてました。
私の場合、やはり欠勤とかになると賞与に響くのが大きいなぁと思ってます。
賞与出る方なんだし私は仕事出るほうが良くない?とも思ったり…
どちらか交代でとかだとどちらも犠牲になる感じがして固めたほうが良いのかも悩みます。
皆さんどうされてますか?
- はじめてのママリ🔰
![ままりちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりちゃん
どちらかと言えばやはり母なんですが、結局有給なくなっちゃって欠勤になったりするので、旦那にも頼んでます😂
私はいつでも休めるけど、旦那の立場上あんまりホイホイ休めないので、休める時はなるべく旦那も俺休むよー!て言ってくれてます!
コメント