※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

営業さんからの出産祝いに対してお返しをする際、自宅に伺うべきか悩んでいます。営業さんは自宅に来ていただくのは申し訳ないと言っていますが、再度住所を聞くべきか迷っています。土曜日が希望だが、営業さんは基本的に土日は仕事です。

子育てに関する質問ではないのですが教えてください🙇‍♀️

今年家を建て、12月末にハウスメーカーの担当の営業さんが年末の挨拶回りで自宅に来てくださいました。

その時11月に生まれた子供を抱っこして対応したのですが、その時に初めて赤ちゃんを見せたので(引渡しの時はすでに妊娠していましたが特に報告もしていません)、とても驚いておめでとうございますと言ってくださいました。

そしたら後日個人のお名前で出産祝いのご祝儀をいただいたので、
内祝いをお返ししたくご自宅の住所を教えていただきたいという旨の連絡をしたら
「お気遣いいただき大変恐縮です。お子様がいらっしゃるのに来ていただくのは申し訳ありませんので、仕事帰りに私が伺う形でいかがでしょうか?」
と正直とてもありがたいお返事をいただいたのですが、
お祝いのお返しをするのにこちらが伺わず相手に来ていただくのはやはり失礼でしょうか?
それとも相手がそう言ってくださっているのに、食い下がって(?)更に住所を聞き出すのは良くないですか?

営業さんの自宅の詳しい住所は知りませんが町名だけは知っていて、車で5分くらいの距離です。
夫と一緒に行きたいので土日がいいのですが、担当の営業さんは仕事上土日は基本仕事で、土曜日は比較的早く帰宅できそうとのことでした。

コメント

はじめてのママリ🔰

おそらく相手側としても、来てもらうより行く方が気が楽だし、時間もある程度目安がつきやすく、都合が良いのかと思います。
来てもらうとなると必ず家に居なくては!!となるでしょうし😄
なので、失礼ではないと思いますし、このまま来てもらう方向でいいかと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにこちらが伺う形だと向こうもプレッシャーになりますよね!
    お言葉に甘えて来ていただこうと思います😊

    • 1月25日
はじめてのママリ🔰

あくまでも関係性は営業とお客様なので住所は聞かない方がいいかなと思います🙌
帰りに寄ってもらうでいいと思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    話の流れで町名は知っていましたが、住所までは聞かないのがマナーですね😌
    お言葉に甘えて来ていただこうと思います😊

    • 1月25日
みみ

私なら来ていただいちゃいます🤣
個人の住所はあまり教えたくないと思います…
お忙しいと思うので、担当の方の都合の良いお時間に来てもらえるのがいいんじゃないでしょうか?🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり住所は少し抵抗ありますよね🤔💦
    お言葉に甘えて来ていただこうと思います😊

    • 1月25日