※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やん
子育て・グッズ

生後2カ月の赤ちゃんが急に哺乳瓶を嫌がり、栄養摂取に不安を感じています。乳頭混乱の可能性や完母を目指す際の悩みを相談したいとのことです。

生後2カ月、急に哺乳瓶を嫌がるようになりました(>_<)

生後まもなくからおっぱいを上手く咥えられないため、混合育児でおっぱい練習→ミルク(60〜80/回)で育てております。
最初はおっぱいに全く吸い付くことが出来ませんでしたが、1カ月後半から少しずつ吸い付けるようになりました。しかし、すぐ眠ってしまうため多くて60ml、少ない時は10mlしか吸えてないためミルクを足しています。

しかし、2カ月になった辺りから哺乳瓶を嫌がり、のけぞったり、悪い時は涙を流すくらい、嫌がります。そこをなんとか咥えさせたり、眠ってるところに哺乳瓶を入れてみたりで10〜30ml飲みます。全く飲まない時も(>_<)
最近では14g/日しか増えておらず、栄養面が心配です。

哺乳瓶は母乳相談室、母乳実感を使っています。

ミルクのメーカーを変えたり、乳首を変えたり、温度調整や体勢を変えてみたりしましたが飲みません(>_<)

乳頭混乱なのでしょうか?
このまま完母を目指すとしても、量が少ないし、すぐ眠ってしまうのでミルクがないと心配です。

今日も朝から10mlしか飲んでません。
直母は三回。あとは寝ています。

急な哺乳瓶拒否を体験された方、同じ状況の方、ご意見いただきたいです(>_<)

コメント

マァム

そのくらいの時期はなぜか哺乳瓶を嫌がるようになりますがこちらもめげずにあげてればまた飲んでくれるようになりますよ!

  • やん

    やん

    ネットで検索しても、やはり知恵がついてくるそうですね(>_<)
    めげずにあげてみます!!

    • 3月13日
まぁ52

まずはひたすら母乳飲ませてみては?くわえさせてると母乳も出るようになりますよ!
あと水分を2リットルと白米を食べて下さい!そうすると母乳の出が良くなります!