![🌈ママ 👨👩👧👦](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫は急に変わり、妻に対して感謝や謝罪を示し、過ごしやすくなった。しかし、夫の本当の気持ちや反省の程度について不安を感じている。
どう思いますか?
夫はモラハラ、過去に暴力数回、家事0、育児は言われたら嫌々みたいな人でした。(嫌々なので私もさほどお願いしたこともないです)
上の子が産まれて5年間ずっと悩まされていて2人目妊娠するまでは私も大変ながらもこどもが1人だからなんとかやってたしまだことの重大さに気がついてなかったところがありました。(それまでにも何度も困って泣いたりはあったけど昭和の感覚で育てられてるからか女が色々なことやらなきゃとは思ってました...もちろん協力は何度も求めてましたが俺は働いてるのに!と受け入れてもらえず喧嘩になることが疲れてしまってました...)
が、2人目妊娠して上記の考えは令和の考えにアップデートされて夫にももちろん話してこども優先で暮らしたいし
家事は専業主婦の私がするから私が家事をしている時や休みの日は自主性を持って育児をしてほしいことを妊娠期間からここ最近まで何回も話していましたがまぁ夫は相変わらずでした。
2人目産んだ後は受診してないけど産後うつだったと思います...
上の子はママ、ママとかまってほしくてずっとわがままだったし、下の子は完母で育てたので誰かに見てもらうこともできないし1年くらいで15キロ痩せました💦
食事も喉を通らない時があるけど育児は待ったなしなので気がついたら頬がコケるほど痩せてました。
私は夫が嫌いという感情が芽生えて最後は殺意さえ抱くほどで離婚しようと思い証拠押さえたり、準備をしていました...
で、ここからが急展開なのですが夫が正月明け頃にこどもとケンカしてブチギレて実家に帰ると頓珍漢なことを言い出しこれまでも何かあったら実家に帰ったり、車の中でキレ出して私が車を降りると言うと夫が飛び出て行って義母を呼びつけて迎えに来てもらったり...
何かと義父母に夫が迷惑をかけていました...
(なぜすぐに実家に頼るの?という感じでした...)
私は夫のそういうところが本当に嫌でいちいち親を巻き込むのが30も過ぎた大人のすることじゃないしやめてほしかったので夫にはやめてほしいと言ったことがあるけど俺の実家なのになんで帰ったらダメなのかとのことでした...
帰るのがダメなのではなく腹が立ったら実家に帰るのが当たり前になってるのがおかしいと言ってるのが伝わりません...
そこで初めて義母に事情を説明してこどもに腹が立ったからという理由で帰る夫を迎え入れてほしくないと電話で相談すると義父が割って入ってきて私にブチギレ!笑
その後顔を合わせて話した時にもあんたが悪い!あんたが息子をそうさせた!こんな子じゃなかった!女が察してやらないと!育児ノイローゼ!子育てできてないなどなど好き放題怒鳴り散らかしてました。
まぁそれは置いておいて...
夫はその日義父に言われて義実家に一泊して帰ってきてから三連休が始まって私はこどもが産まれてからこどもを置いて遊びに行ったこともほぼないレベルだったのでかなり意を決して家出しました。(何もしてなくても涙が止まらずおかしくなりそうでした...)
2泊しました。
そこから夫は人が変わったかのようになりました。
私がスーパーに行ってる間に皿洗いしてくれたり、スマホはほどほどでこどもが声をかけると遊んだり、すぐに不機嫌です!機嫌取れよ!みたいな態度もしなくなりかなり過ごしやすくなりました。
ありがとうやごめんねも今まで結婚して7年間ほぼ言われたことなかったのにここ最近では7年分より多く言ってくれてます。
このままの関係性が続くのなら離婚はしなくていいとホッとしていますがいつまた元に戻るかと半信半疑な気持ちはなくなりません...
そこで聞きたいのは夫はどう思ってるんでしょうか?
私が本当に消えてしまうかと思って改めないといけないって反省したのでしょうか...
本当に人が変わったかのようで反省したことを述べられたわけではないからどんな気持ちで過ごしているの?と不思議...不審?に思いながら暮らしてます😓笑
- 🌈ママ 👨👩👧👦(4歳0ヶ月, 6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
離婚した前の旦那が同じタイプだったんですが、最初のうちは本当に人が変わったみたいに積極的に家のことやってみたり、子どもあやしたりとかしてましたけど、しばらくするとまた元通り…むしろその前よりモラハラがエスカレートしてました。
俺がこんだけ尽くしてやったのになんなんだよ‼️ってな感じで。
それを何度か繰り返してるうちに、このままじゃ子どもが暴力を受けるんじゃないか、自分も殺されるんじゃないかと思って、ようやく警察等に介入してもらって離婚しました。警察からは典型的なDVだと言われました😅
あくまで私の体験談ですので、主さんの旦那様もそうなると言ってるわけではないです!気を悪くされたらごめんなさい💦
ちょっと様子を見ていく必要がありそうですね。💦
🌈ママ 👨👩👧👦
失った信頼ってそんなすぐには取り戻せないですよね。
今思えばいつか離婚しようとずっと心の底にあった気がします。
元に戻るより悪化したら本当に最悪なので離婚するかもは心に置いて暮らそうとは思います...
退会ユーザー
こっちは何年も何年も我慢してきてますからね…😔
お子さんお二人いながら、大変かとは思いますが、、応援しています!
🌈ママ 👨👩👧👦
そうなんですよ
ずっと主婦を馬鹿にした態度取られてでも少しでも家事を手抜いてると思うとそれを批判してきてこどもの悪いところは私のせい...
自分の振る舞いがこどもに悪影響及ぼしてるなんて思ってもないみたいで...
上の子は発達のことも心配事がありそれを相談してもわざわざ病気にするなんて母親としておかしいと言われたり
チックがあったんですけどそれも俺のせいって言いたいのかよ💢とキレてきたり何も寄り添ってくれずどんどん追い詰められておかしくなりそうでした...
あなたのせいなんて言ったこと一度もないんですよね
ただ何が原因かわからないけど今後こどもの様子を2人で協力してみていこう協力し合おうと話しただけなのに...
自分が親として至らない自覚があるからこそ俺のせいなのかよってセリフが出てくるんだろうなって思います...
けどそれを直そうともしないからどんどん色んなことを相談しなくなり園の行事とかも参加をごねるような言葉も出るしこの人にとって私たちはなんなんだろうとずっと思っていました...
退会ユーザー
園行事をごねるとは…悲しいですね😔主さんと旦那様のお子さんなのに…
今、ちょっと頑張っている旦那様の様子的にまともに話し合いができる感じはありますか?
話し合いができないとなると、これからさきも負担が主さん一人にくる気がして…💦
🌈ママ 👨👩👧👦
俺行かないといけないの!?
とか駐車場が普段の場所はそんなに広くなく別のところがこどもの組の指定でそれを話すとめんどくせぇ!近くのコンビニに停めるとかとにかくことあるごとになにか不満を口にするのでサラッと話が済むことがないんです...
話し合いっていうのが今までできた試しがあまりないというか...
返事をしてくれない夫に私がお願いをするだけ...
そしてその要求に対して不満があれば日頃俺はこんなことを我慢している!お前の至らないところはこうだ!みたいなその時話してることと全く違う論点すり替えで私を非難してくるって感じです...
わかった
気をつけるとか言えない人で
一緒に頑張ろうとか共感するようなセリフも聞いたことないから毎回話し合いって感じじゃないです😭
私が夫に対して怯えてるというか対等だと思ってもらえてないなって諦めてるとこもあると思います。
退会ユーザー
お返事遅くなりました💦
都合悪くなると全然関係ない話引っ張り出して、あの時のお前の行動がムカついた!とか言い出すんですよね…わかります。いつの話だよ。って😔
歪み合うんじゃなくて、こっちはただ関係を修正したいだけなんですよね。
離婚経験あるので、すごく気持ちわかります🥲
🌈ママ 👨👩👧👦
お返事ありがとうございます😊
いつの話だよ
その時言えよ!って感じですよね...
義父母にキレられた時も横から私が洗濯物を畳まない
(これは正月三が日の話でずっと出かけてたので畳めずにいました)干し方が悪くて俺に嫌がらせしているとか言い出してそれをまた義父母が主婦としてあり得ないとか言われて...
そんなん私に直接言えばいいのになって思うし洗濯物は得意ではないとずっと結婚してから話してるのに嫌がらせと思ってたんかいって😭笑
そんな嫌なら自分でやってほしいですよ💦
事を大ごとにしたいのかなって感じです🫥
義父と夫が本当に性格そっくりでこどものことで夫が実家に帰ることが嫌という話をしてたのにワシに対しての態度が!この時ワシをコケにした!と論点ズレまくりで義父のお気持ち発表会を聞かされただけでした笑
何かをお願いするとかできない人なんですよね...
ちょっと嫌だなくらいの時にこうしてほしいな、こうだったらいいなお願いねって話してくれてたらそこまでの不満になるの?って思うようなことを悶々と抱えて嫌がらせされてる💢になって私を敵みたいに言うのがよくわからないです...
夫のこと99個やってても1個できてないとそれを鬼の首を取ったかのように言うのが耐えられないです😭
退会ユーザー
親が息子の肩持つタイプかなりめんどくさいですよね。
私の元旦那の母親も似たような感じでした。母親から息子(元旦那)に喝を入れてもらう意味も込めて、意を決して離婚を視野に入れてることを話したら、そうさせたお前が悪い!息子は頑張ってる!と言われました
あの母親の態度を見て、親子揃ってこれならもう希望はないな〜と離婚決心したのを覚えてます😅