※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後6ヶ月の娘がぐずりやすく、多動傾向が気になる。周りのお子さんに比べて落ち着きがない。家でも泣きやすく、音に敏感。同じような経験をした方の話を聞きたい。

生後6ヶ月間近の娘のぐずる頻度が高いことについてです。

先日BCGの集団接種があったですが、待ち時間など周りのお子さんはおとなしくしていたりニコニコしていたりだったのですが、娘は少し経つと飽きてしまったのかぐずり出しました。おもちゃなどであやしても少ししか持ちません、、、抱っこしていても、歩いてないと飽きてしまうのかぐずってしまうんです。なので外食などもしにくいです😅

いつもこんな感じで個性だと思っているのですが、あまりにも周りのお子さんがみんなお利口に待っていて、内心羨ましい、、、と思ってしまいました、、、笑
多動傾向にあるのでしょうか、、、?

もし同じようなお子さんをお持ちの方がいらっしゃったら、お話しお伺いしたいです!

ちなみに他に気になることは、家でも布団に置いたりそばから離れたりすると泣いてしまうことが多い、音に敏感で寝ていてもすぐ起きる、出先で授乳している際何か音声が流れると気になって授乳を中断する、などがあります。

コメント

はじめてのママリ

長男がそんな感じでした😭!

昼寝は床に置いて寝たことの方が少ないし、
一歳半検診もオムツで待合室で走り回り、幼稚園の入園式も上靴で園庭を駆け回るほどで、私は白目になるレベルでした🙄笑

ただ幼稚園に入って、嘘みたいにきちんと座って先生の話を聞けるようになっていました!集団生活を始めると変わるかもしれないですね🥰

私も心配で一度保険センターの相談に行ったことがあります😉もしお時間があれば見て相談するのもいいかもって思いました✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね、、、!
    集団生活したら変わったりもするのですね☺️期待したいと思います、、、笑
    保険センターも行ってみようと思います!
    ありがとうございます😊

    • 1月25日
ママリ

うちの子も似てます〜
慣れない場所とかがだめなのかな、、ミルクも飲まないです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当ですか、、、!
    娘も慣れない場所が苦手そうです😅
    ご回答ありがとうございます!

    • 1月25日
  • ママリ

    ママリ

    今日もよく寝て飲んでから出かけましたが、ぐずぐず。家に帰るとごきげんでした🤣
    他の子と比べるとだいじょうぶかーってなります😅なんで他の赤ちゃんは落ち着いてるんでしょう😭

    • 1月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもよく寝て飲んでも関係ないです🤣
    ベビーカーとかでも歩いてないとぐずり出します😅お利口な赤ちゃん多くて心配になりますよね😵

    • 1月25日