※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

同居家族はウイルスに感染しないのに、自分は感染しやすい。その差は何が原因でしょうか?

ふとした疑問です。

インフルエンザ、溶連菌、コロナ、胃腸炎とウイルス感染しても家族誰もうつらないのが不思議です。
(もちろん感染しないことはいいことですが)

同居家族の免疫力が高いのかと思いましたが
自分だけ毎年毎年、飽きもせず毎シーズンなんらかのウイルスにやられてます。小さい頃から同居家族みんなうつらないんです。でも、家族の軽い風邪症状ですら私はうつって悪化するんです。


年末にインフルエンザになりましたが誰にも感染せず無事。
先週コロナになりましたが抗原検査陰性でみんな風邪症状もなく今も元気です。
この差ってなんですか??
同じ食生活、同じような生活リズム…なのになぜこんなにも違うのでしょうか。

わかる方いてますでしょうか。

コメント

deleted user

同じ食生活などでも結局はその人の免疫力かなあと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    免疫力でこんなあからさまな差があるとは思ってなかったです。
    高めます!
    ありがとうございます!

    • 1月25日
はじめてのママリ

産まれ持った体質や免疫力だと思います🤔💦
私はノーマスクでずっと一緒にいても感染症移らない、旦那はマスクしてて同じ空間にいないのに子供達の感染症貰うのでこんなにも違うのかと驚きます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    体質、免疫力でそんなに変わるんですね。
    ノーマスクでも感染しない!!すごいです。
    まさに旦那様と同じで、みんなのウイルス貰いまくってて嫌になってきました。
    ありがとうございます!

    • 1月25日