
左の卵管が閉塞している可能性がありますが、一時的なものかもしれません。過去に右からの排卵で妊娠できた経験があるため、自然妊娠の可能性もあります。次の周期から人工授精を考えています。
片側卵管閉塞について
38歳 5歳、3歳の子供がいます
1年自己流タイミング、半年間クリニックでタイミング療法やっています。その間6週と8週で自然流産が2回ありました。
現在専門病院通院中で昨日卵管造影で左の卵管が閉塞してそうだと言われました。しかし、造影剤の作用で卵管が痙攣を起こして一時的に閉塞してるように見えるだけかも、もし閉塞だとしても過去に妊娠は出来ているから右からの排卵だけでも自然妊娠は可能とのことでした。
ネットを見ると手術もあるようですが、手術の説明はありませんでした。
同じような方のご意見聞きたいです。よろしくお願いします。
ちなみに次の周期から人工授精にステップアップの予定ですが、もし左からの排卵だったらその週はタイミングで、右からの排卵なら人工授精を行いましょうということでした。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
私も片側閉塞でその手術受けました。
欄干が閉塞している場合、30代後半以降の方とかですと自然妊娠がそもそも難しくなってくる年齢ですので、手術をして自然妊娠を目指すよりも体外受精に移行する方が多いようです。
片側は通っていらっしゃるならタイミングや人工授精もいいと思いますが、早く確実に授かりたいとかですと、体外受精でも年齢が若い方が妊娠率は高いのでステップアップもありだと思います。
6週と8週に流産があったということは化学流産では無いと思うのですが、そちらの方も少し気になります。
まだ不育症の検査を受けられていなければ受けてみるのがいいのかなと思います。

はじめてのママリ🔰
昨日の質問なのにコメントしちゃってごめんなさい💦
今更かもしれないんですけど、、
自分の行ってる病院だと、閉塞してると子宮外妊娠の確率も上がる(子宮外妊娠のオペになると卵管が1つ切除して無くなる可能性もある)&保険適用なのでやった方が良いとFTオペしてしてもらいました💦
FT後に人工授精の方が妊娠率上がるらしいです、、
また、人工授精は基本的に卵管に問題が無い人向けなので、もし可能ならお願いしてやった方が良いかもです、、
受精卵をキャッチする卵管が2つになれば妊娠率も上がりますし。今はもしかしたら、片側だけなので妊娠率が半分かもしれないって事なので🥲💦
あと、まだ仮定らしいのですが人工授精もやりすぎると精子に抗体??みたいな妊娠しづらくなってしまう可能性があるらしいので
人工授精を4回とかやる前に、オペした方が良いそうです💦
-
はじめてのママリ🔰
すみません、あともしかしたら説明なかったのなら
FTのオペされてない病院かもしれません、、
不妊専門クリニックでもやってない所は結構あるらしいので💦
その場合人工授精→いきなり体外受精になるらしいです。
なので別の病院でFTオペだけ受ける方もいるらしいです、- 1月26日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
コメント嬉しいです☺️
結構大きな病院なので、手術は出来ると思うんですが…若い先生だったからそこまで説明しなくていいと思ったのか…
3人目ということもあるし、流産もしてるけど妊娠は出来るんだから…みたいな感じなんですよね😓
私も色々考えてやっぱり確率上げるためにも手術した方が良さそうなので今週受診の時に言ってみようと思います!ありがとうございました😊- 1月27日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
不育症の検査は受けて自己免疫がどうの…っていうことでプログレフを内服しています。
私も体外受精でもいいから早く授かれる方がいいんですが、3人目だからなのか先生からもあまり積極的な治療を勧められません。38歳だとそんなに焦らなくても…みたいな言い方をされるので、それは先生が決めることではないのでは。。と思ったりするんですが😓