※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
saya🔰
子育て・グッズ

2歳の息子の寝る時間が遅くて心配。家事も大変で疲れている。同じ悩みを持つ方、工夫している方のアドバイスが欲しい。

この頃もうすぐ2歳になる息子が寝る時間がどんどん遅くて心配です💦
(前は20時に寝ていたのがこの頃22時半とかです)

私も仕事終わってお迎えに行って帰宅するのが早くて18時20分くらい、スーパー寄れば19時過ぎるし旦那も私より遅く帰ることも多く旦那が来るまでワンオペです。

ワンオペで朝の食器を片付けたりお風呂の準備をするところから始まりますがその間も抱っこやおっぱいをせがんできたりするので全然家事がはかどりません。
夕飯も遊んだりして食べたり食べなかったりだし
お風呂も嫌がって入るまで時間がかかるかと思えばこんどはなかなか上がりたがらなかったり。

それまではお風呂から上がるとすぐに寝ていたのですがこの頃元気になって遅くまで遊んでなかなか寝ません💦

今のところ本人は体調や機嫌にも影響はありませんがこのままの状態が続くと生活リズムが狂ってしまわないか心配です。

同じくらいの月齢のお子さんもこんなもんなんでしょうか?
月日が経てば決まった時間に寝るようになるんでしょうか?

息子の睡眠も心配ですが、自分の家事のルーティンなどもどんどん狂いまくりで
息子が寝てから料理→夕飯食べる→片付け→次の日の準備や連絡帳書きなので全て終わるのが夜中コースです。

お惣菜を買う、お風呂を1日おきにするなど手を抜いたりもしますが全然余裕がなくて自分がしんどいです😭
旦那は「しょうがない」って言ってゲームしてるからイライラするし💦

もっと遅い時間までお仕事されてる方もいらっしゃるかと思いますが皆さんはどう工夫されてますか?

コメント

ねね

うちも上の子が2歳の頃夜11時頃まで起きてました。11時に寝て7時に起きたとしても、保育園で3時間半くらい昼寝してるので睡眠時間は足りてるんですよね😭
参考にならないかもしれませんが、旦那さんをもっと活用するしか私には思いうかびません。
うちの夫は深夜12時に帰ってきても、1日分のお皿洗いと部屋の片付け、連絡帳は終わらせてくれます。連絡帳はほぼ夫と先生の交換日記になっています😅
朝に夕飯の仕込みやら準備している間、夫が子供達をみています。
最初は何もやらない旦那でしたがスパルタ教育でやってくれるようになりました。

  • saya🔰

    saya🔰

    コメントありがとうございます✨

    うちとだいたい起きる時間、寝る時間同じくらいです💡
    確かに保育園の日はお昼寝していると思うし本人も体調いいので睡眠足りてるのかなあと思うようにします😁

    確かにテンパっている私を横でただ見守ってる旦那にもっと頼まなきゃなあといつもよぎっていました😅

    手伝ってくれるときもありますが、頼みづらい気持ちがあったので少しずつ変えていこうと思います✨

    • 1月25日
はじめてのママリ🔰

うちは夫婦で居酒屋経営していて
お手伝いさんが居なくて主人が1人の日は私も子どもとラストまで店にいるので
そんな日は寝る時間は日付変わってからになることがほとんどです💦
私が店に出ない時は子どもと家にいますが、
そうなると私もワンオペなので
家事とかやりたい事優先してから寝かしつけてるので
22時とかにはなっちゃいますし、
うちはまだ保育園に入れてないですが
入ってからもそのままでいいかなと思ってます。
なんでもかんでも子ども中心にしてたら何も出来ないので😭
あと私自身子どもを必ず早く寝かさなきゃいけないと思っていないので💦

  • saya🔰

    saya🔰

    コメントありがとうございます❗️
    居酒屋経営だとどうしても夜遅くになりますよね💦毎日お疲れ様です💦

    早く寝かさなきゃいけないと思わない、
    自分のやりたいこと優先する、という考え方になるほどと思いました💡

    私ももう少しこうでなきゃ、と思わずゆるくやっていこうと思いました😊✨

    • 1月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あなた(子ども)も大事だけど、
    私にも私の都合があるんだー!でいいと思います😂

    私も遅くまで付き合わせて
    悪いなーとも思うことありますが
    気にせず自分のペースで進めるぶん
    子どもにも気持ちに余裕持って接することができるので
    良しってことにしてます😭

    • 1月25日
  • saya🔰

    saya🔰

    子供にも気持ちに余裕持てるの大事ですね💡
    私も今夜は自分のペースでいいんだ~って思って気楽に過ごしたら案外スムーズに行きました👍️

    • 1月26日
k★

単純に体力がついてきたからとかですかね?
お昼寝してますか?
上の子は2歳過ぎから、お家でお昼寝をしない日が増えてきた記憶あります!

下の子も最近昼寝せず、早めに寝る事が多いです😴

  • saya🔰

    saya🔰

    コメントありがとうございます✨

    確かにこの頃保育園だとお昼寝してるようですが、休みの日だと全然お昼寝しなくなりましたね😅💦

    早めに寝ると夜中に起きたりするので早く夜通し寝てくれたらなあと思います(笑)

    ちなみに、お子さんは夜通し寝るようになりましたか?

    • 1月25日
  • k★

    k★

    夜通し寝ますが、隣にいないの気付くと泣きます😥

    • 1月25日
  • saya🔰

    saya🔰

    うちも隣にいないのに気づくと起きてきますね💦
    夜通し寝るようになると安心なのですが😅

    • 1月26日