![ともか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後5か月の赤ちゃんの生活リズムに合わせて支援センターに行くタイミングについて相談しています。支援センターに行ったらどれくらいの時間遊ばせるか、朝寝や昼寝の時間を削って遊ばせるべきか悩んでいます。
生後5か月です。
支援センターに行くタイミングに迷います。
7時 起床・授乳
9時~11時 朝寝
12時 離乳食・授乳
13時半~15時 昼寝
16時 授乳
19時 お風呂
20時 就寝(夜間授乳1~2回有り)
生活リズムがざっくりこんな感じなので支援センターに行くとしたら11時~12時か15時~16時なのかなーと思うのですが1時間の間で準備して出掛けて(支援センターまでは歩いて15分くらい)遊ばせて帰ってくるっていうのが慌ただしい気がしていつも家で遊ばせています。
散歩は15時~16時に買い物込みで行くことが多いです。
みなさん支援センターに行ったらどれくらいの時間遊ばせますか?
朝寝か昼寝の時間を削って遊ばせた方がよいと思いますか?
ご意見聞かせていただければと思います。
- ともか(妊娠17週目, 1歳6ヶ月)
コメント
![まりり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まりり
うちも5ヶ月で同じような生活リズムです!
うちは近くの支援センター(ベビーサロン)が12:30までしかやっていないので11時くらいから連れて行っています!
帰ったら授乳できる感じに合わせてます!
遊ばせて帰ってきて30分位授乳時間がずれるときもありますが💦
うちも徒歩で10分くらいです!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お昼寝2回の頃は
離乳食を11時半にあげて、12時からお出かけ準備、12時〜13時に支援センターに行ってました😊
徒歩10分くらいの距離で、
帰ってきてからお昼寝させるって感じです✨
-
ともか
ありがとうございます!
ちなみにご自身の昼食は何時頃とられてますか?- 1月25日
-
はじめてのママリ🔰
離乳食あげながら自分も食べてますよ😊
- 1月25日
ともか
ありがとうございます!
ちなみにご自身の昼食は何時頃とられてますか?
まりり
ベビーサロンから帰宅して授乳してから食べたり、ミルクがまだ欲しがっていなければミルク前に食べています!