
母の医療費受給者証について、アレルギー検査の採血でお金がかかるか心配です。初診時は無料だったが、今回採血した日も無料なのか不安です。情報を教えてください。
ひとり親家庭で、母の医療費受給者証について教えてください。
最近、病院を受診しアレルギー検査をすることになり採血をしました。
病院受診は受給者証をもらってから2度目の通院です。
初診の時は、診察後の会計と薬をもらうため調剤薬局のみでした。その時はお金は払ってません。
でも、今回アレルギー検査の採血をしたんですが、それってお金かかるんですかね?
採血した日は初診同様、会計時はお金は払わず無料でした。
検査結果を聞きに行く日に、採血のお金払うのかなってドキドキしてます💦
わかる方いますか?
- ゆちゃん(4歳9ヶ月, 7歳)
コメント

もなか
同じ状況ではないのですが、子ども医療証でアレルギー検査できるか確認した事があるので、きっと同じではないかと思いコメントします☺️
アレルギー症状が何も出ていないが心配だから検査しておきたい、との理由の検査なら自費。
何かしらの症状があり、アレルギーが疑われる場合の検査なら子ども医療証を使って500円で検査可能。(うちの市は一回の受診につき500円です)
と聞きました。
初めてエビを食べた時に蕁麻疹が出たので、その時にエビと、ついでにしておきたい項目はあるかと聞かれ、何項目か検査してもらいました。
追加の項目もありましたが、500円で検査してもらえました😊
ゆちゃん
コメントありがとうございます☺︎
500円なら…まだいいですね!
でも子どもで500なら大人で1,000円って考えてもおかしくないですよね😂
どにらにせよ、お金は用意しておいた方が良さそうですね💦