※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

名古屋市在住で2号認定を受けたい方へ 1. 64時間未満の場合の対応 2. 夏季休暇の預かり保育について 3. 2号認定後の書類提出について 以上、お願いします。

名古屋市在住・お子さんが幼稚園に通われていて、2号認定を受けて働いている方、教えてください!

現在1号でパートをしているのですが、4月から64時間以上働こうと思い、2号認定を受けたく、職場に就労証明書を記入してもらっている所です。

2号認定について色々調べましたが、自治体によって違ったりするようなので、下記を名古屋市の方に教えて頂きたいです。

①子供の体調不良等で労働時間が64時間以上いかなかった場合、自治体から連絡が来たり、何か手続き等(例えば体調不良で休んだ場合、お薬手帳のコピーを提出)が必要だったり等ありますか?
↑もし連絡が来るor手続き必要な場合、それは1ヶ月でも足りないと、でしょうか?それか、何ヶ月か足りないと催促が来るのでしょうか。

②夏季休暇などの預かり保育も全額でなくとも多少の免除はあるのでしょうか。

③2号認定後もその都度何か書類を提出したり等ありますか?


以上、宜しくお願い致します。

コメント

ママリ

幼稚園ということは新2号ですかね?

①64時間いかなかった月もおりましたが大丈夫でした。秋に現状届を出すのですが、勤務状況を3ヶ月分記載する際に、64時間に満たない月があっても何も言われてません!

②夏季休暇のときも補助ありますよ!

③秋の現状届と、3ヶ月?に一回、書類を出してます!預かり保育料金は一旦払ってあとから返金される仕組みなので、そのために書類を出してます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご丁寧にありがとうございます!
    64時間いかない月があっても大丈夫そうで安心しました。
    長期休暇も補助あるのは助かります!
    ③についても詳しくありがとうございます✨

    もし宜しければ補足で追加した質問もお答え頂けると嬉しいです🥹

    • 1月24日
  • ママリ

    ママリ

    休憩は1日1時間まで含めてOKです😊

    • 1月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    早速ありがとうございます🙏
    含んで良いのですね!
    休憩含まないとギリギリ64時間超える時間の勤務で考えていたので安心しました😮‍💨

    いくつかの質問に詳しくお答え頂き凄く助かりました!
    ありがとうございました✨

    • 1月24日
deleted user

二号なら、長時間で申請ですかね
新二号なら短時間だから

働く契約が64時間なら体調不良で休んでも大丈夫

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    調べると2号と新2号があるんですね!
    ありがとうございます😊

    • 1月24日