※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もともと
子育て・グッズ

幼稚園の息子がサッカーを続けるか悩んでいます。本人はやる気がなく、送迎も難しいため辞めることに。団体競技の経験は大切だが、インドア派なので悩んでいます。

幼稚園の年代で習い事を辞めたいと言ったら辞めさせますか??


年中さんから幼稚園の課外教室のサッカーを始め、最初は楽しかったようで本人の希望で週2回のクラスに入り、年長の現在も続けています。

ただ、本当にサッカーが好きで一生懸命やっている子、上手な子とは差が出てきてしまい、本人もそれを感じているようです。
(息子は足が速く、最初はうまい方だった)

本人もそれ程サッカーが好きではないのはわかっており、でも在園中は続けようと約束して今までやってきましたが、卒園が近づき、卒園=サッカーも辞める、と本人の中でやる気が更になくなっているようです。

コーチからも最近特にやる気がないというのを言われ、何かあったか、と尋ねられました。



卒園まで続けると約束だから、それまでは一生懸命やりなさい、と話しましたが、昨日久々に練習を見て、みんなが一生懸命走ってボールを追いかける中、1人でボーッと突っ立っている息子を見てもうやめさせたほうがいいのかと思いました。



私の仕事の関係で送迎が難しいのでサッカーを辞めるのは決定なのですが(息子がどうしてもやりたい!というのであればどうにかして調整するつもりでしたが)、あと2ヶ月。
続けるべきかもうやめさせるか…


私としてもは団体競技で学べる事も多いと思うので頑張って欲しい。
インドア派なので体をしっかり動かして欲しい。(立ってるだけが多いので意味ないかもですが…)
と思い、あと少しなので続けさせたいと思ってはいます😥

コメント

ママリ

うちの長男も習い事を辞めたいと言い出しましたが小学生になって環境が変われば辞めたい理由も解決されそうなので頑張っていかせてます!

もともとさんのお子さんの場合今後続ける予定もないようなので、私だったら辞めさせようと思いますね!
せっかくの幼稚園最後の思い出がサッカーが辛かったことばかりになってしまうのもかわいそうなので😫

もこもこにゃんこ

年長になる頃に習い事を辞めたいと言われたので辞めましたよ。
やる気ないならやってても意味ないですし、本人も楽しくないし、それ見てるこっちも気分良くないですからね😓