
リビングダイニングは13畳。2階は6畳、5畳、4.5畳。子ども2人希望。狭く後悔。立地は好条件。将来狭さ問題。売却検討、旦那と相談。査定時旦那にバレるか。
リビングダイニングで13畳しかありません。
1階はそれだけ。戸建て持ち家です。築21年中古
2階は6畳、5畳、4.5畳。
子どもは2人希望ですが、やはり狭いですよね…
駐車場も狭くて軽が入るくらいなので増設は不可。
去年買ったのですが、
焦って買ってしまったので後悔💦
ただ立地は気に入っていて
子育てしやすいし、実家近い、小学校近い
隣人はいい人。
今は問題ないですが、子どもが大きくなった時に
やっぱり狭いよなぁ、と。
でも築20年過ぎてるし、売れないだろうし
割り切った方がいいですよね…
旦那は売りに出すつもりはなさそうですが
子どもが小学生になる前に査定してもらうのもありなのかなあ。その場合旦那にバレますよね?
- my(生後0ヶ月, 3歳0ヶ月)
コメント

ゆい(27)
ソファーを置かないとか工夫すればなんとか…
2人希望ならそれぞれに部屋は持たせてあげられるし😀
子どもが大きくなる中高は塾とか部活で家族揃って食卓を囲むのもたまにしかないと思いますよ😂
売れないなら割り切るしかないかなと😓

はじめてのママリ🔰
特に沢山人を呼ぶとかでなく、物もそんなに大きくなければ大丈夫じゃないですか?
まぁ、子供が走り回ったりするスペースをと考えたら狭いかもしれませんが家でそんな走り回るなって話ですし😂
大きくなればなるほど、自室でのんびりしたり外にいる時間も増えますしね。
恐らく広いLDKが欲しいのって子供が低学年までなんじゃないかなと思います。
夫婦だけになったら、やっぱり広すぎない家が良いよねってなると思うしそんなに気に病むことないかもですよ😊
-
my
たしかに夫婦2人だけならちょうどいいです😂ありがとうございます。なんだか大丈夫な気がしてきました!!
- 1月24日

ツー
広いか狭いかで言えば狭い方ですが、子供二人なら1人一部屋づつあげれそうですし、なんとでもなる大きさだと思います👌✨
-
my
そうですのね!物を置き過ぎなければどうにかなりそうですよね!
- 1月26日

ママリ
実家が12畳位でしたが家族4人で大学卒業まで住んでました✨
立地が良いところってどうしても土地代高いですよね🫣
-
my
うちと同じくらいですですね😂
ご実家にいるときはあまりリビングで過ごさなかったですか?
高いです😂そして最近新しくて大きな家がバンバン建っているので、余計に狭さにが気になってしまいます💦- 1月26日
-
ママリ
リビングでも過ごしてましたよ🥰ただ、父が苦手だったので母と2人or兄と2人って感じでしたね🤣
大きな家建つと気になりますよねー🥹私も周りの家大きいですが、実家は賃貸だったのでマイホームを買えるってだけ凄いと思いますよ🏠- 1月26日

てんまま
広ければいいってもんでもないと思います🥹
立地大事ですよね♪
でもお子様が自室で遊ぶようになるまで、リビングおもちゃで溢れちゃいそうですよね🥹前の賃貸がそんな感じでした🤣
-
my
そうですよね!狭くても快適に過ごせるように工夫していきたいです!
まさに今おもちゃだらけです😂- 1月26日
my
そうですね!割り切るしかないですよね💦
たしかに大きくなるとあまり家にいなさそうですね。