※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☺︎
子育て・グッズ

来月8日に生後6ヶ月になる赤ちゃんの予防接種について、BCGは5ヶ月から受けられるが、日本脳炎は6ヶ月からが一般的。BCGはその日に受けて、日本脳炎は後で受けるのが良いでしょう。

来月の8日に生後6ヶ月になります 👶🏻

次回の予防接種が26日(5ヶ月と18日)で「BCG」と「日本脳炎」なのですが、どちらとも5ヶ月で受けられるものですか?💉

調べてみたらBCGは5ヶ月〜となってますが、日本脳炎は6ヶ月〜という記事ばかりで… 🥲

Web予約でBCGと日本脳炎どちらも予約は出来ているのですが、この日はBCGだけ打って日本脳炎は6ヶ月以降に変更したほうが良いでしょうか?

コメント

まめ

6ヶ月からでも受けられますが、日本脳炎は3歳で初回接種が基本だったと思います。

ママリ

今月、生後5ヶ月でBCGを打ちました😃
来月、6ヶ月で日本脳炎を打ちます!

るるるん

病院がスケジュール組んだんですかね?
長男の日本脳炎は3歳すぎに初回接種しました。次男も3歳すぎに打てばいいよと言われています🙂

じゅん

日本脳炎、うちの自治体も3歳からを推奨してます。
養豚場あるところや海外転勤についていくとかだと6ヶ月以降で接種みたいです🤔
もし同時接種したいならBCGをひと月遅らせるのもありかと思います😀

☺︎


病院のほうで毎回予防接種が終わると「次回BCGと日本脳炎〜」とかかれたスケジュール表みたいな紙を貰います!
それに6ヶ月〜BCGと日本脳炎と書いてあって、Web予約なので来月の予約しようと思ったら5ヶ月でもできる感じだったので…
普段1ヶ月あけないといけない予防接種等の予定は、しっかり1ヶ月後からしか取れないので大丈夫なのかな?と

でも皆さん3歳からとか半年の子が多いですね 💦

たまご

日本脳炎の予防接種ですが、今までは3歳以降だったけど主治医から最近は6ヶ月以降が主流だと説明を受けました。その先生曰く、早く打つ事のデメリットはないそうです。

他の予防接種の予定もあり、うちは1歳になる月に受ける予定です。

はじめてのママリ🍊

日本脳炎は地域でも差がありますよー!西日本(特に九州)は6ヶ月〜推奨かと思います!5ヶ月だと公費出るのかな…?
予防接種スケジュールみると「定期接種の接種可能時期」が6ヶ月からになっているので一度確認されてもいいかもしれないです🤔