![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産前に後悔したり必要なかった赤ちゃんグッズはありますか?教えてください。
出産前に買ったけど後悔したグッズがあったら教えてください!
明日で妊娠24週になります🤰
直前にやるより少しずつ前もって準備する事が好きで
今から入院/陣痛バッグ含めて色々ベビーグッズなど調べ買い集めています。
家は統一感のあるインテリアを好み、ミニマリストまでは行かないですがなるべく物を増やさない派です。
赤ちゃんグッズもなるべく必要最低限の物を買いたいなと思っているのですが、みなさん買って後悔した物・いらなかったなあっていうもの、もしくは買ってなかったけどこれは出産前に買っておけばよかった!ってものありますか?😊
教えてくださると嬉しいです!
- はる(生後9ヶ月)
コメント
![ことり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ことり
後悔というか、お子さんによってあう、あわないがあると思うので、もし物を増やすのを極力抑えたいのであれば、レンタルがいいかもですね💦それでいいと思ったものを買うとか!割高になってしまいますが😓
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
ハイローチェアやバウンサー大型の物は買わずにレンタルが良いかと思います!
ウチはハイローチェアバウンサー買ってませんが、ハイローチェアは友人が貸してくれましたがウチの子は抱っこマンだったので置いたらギャン泣きで使い物にならなかったです💦
5ヶ月頃には背中スイッチも無くなり取り敢えず置き場として娘を置いてましたが、電動のやつでしたが寝た事はありませんでした😅
値段も高いしかなり場所も取るし、合う合わないがあると思うし7ヶ月頃には無理やり寝帰りをしようとしたりでもう返しましたが、やっぱり買うまででもなかったな!って思います^^
バウンサーは全くダメでした💦ただの邪魔でしかないです。。
-
はる
コメントありがとうございます!わたしの周りでもバウンサー全く使わなかったっていう意見が多かったです💦なので試して好きそう、もしくは便利って思わない限買うのはやめようと思います!
- 1月24日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは夏生まれということもあるせいか、短肌着いらなかったです。
短肌着とコンビ肌着のセットを買いましたが、コンビ肌着かボディスーツ一枚着せておくだけで十分でした。短肌着を実際に着たのは1、2回でほとんどが袖すら通さずにサイズアウトしました。
あとは沐浴布、ミトン、ベビーオイルいらなかったです。
大型の物だとベビーベッドもいらなかったです。ベビーベッドいらないって聞いたことあるのでレンタルにしましたが、レンタルにしてよかったです。
-
はる
新生児って本当あっという間で使わなかったらすぐ使えなくなりますもんね💦洋服類は一切買わずお下がりでなんとかやれるかみてみようと思います!
家に犬がいるのでベビーベッドは今1番悩んでるところなのですが、結構必要ないって方がいっぱいいてレンタルにしようか考え中です🥹貴重な意見ありがとうございます!- 1月24日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
大量のお尻拭きです。
うちの子は肌が弱く、結局コットンを濡らして拭いてあげてます。
お尻拭き、箱買いしてしまったのでかなり残ってます。
合う子がほとんどだと思うので、最初は買いすぎないことをおすすめします!
-
はる
実はこの間Costcoでお尻拭きを箱買いしてしまいました😱💦
もしベビーに合わなかったら普段から手拭きなどに使ってるのでそこで消費しようと思います(何年分だろう...笑)
コメントありがとうございます❤️- 1月24日
![naami](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
naami
鼻吸い器は使わなかったです。
というより長女の鼻にサイズが合わず
使えなかったです🤣
使おうとすると嫌がるし…
会陰切開したので
円座クッションは必須でした!
入院中は貸出でありましたが
退院後は代用品もなくて
急いで買いに行ってもらいました。
-
はる
鼻吸い器必須だと思っていました!!サイズが合わないなどあるのですね....勉強になります!!もし鼻が詰まってる場合はどのように対処されていましたか?
コメントありがとうございます!- 1月25日
-
naami
姉妹共に、吸う程鼻が詰まることが
なかったのもあるんですけど、
綿棒でクルクルっとするだけで
十分でした😅- 1月25日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
・沐浴布
・使い捨てじゃないおむつ替えシート
→結局ペットシーツがうんち替えの時敷いて汚れたら捨てるだけなので使いやすくて重宝しています☺️
あと私は買っていないのですが…赤ちゃん用の食器洗剤は要らないなーと個人的に思います。大人と同じ洗剤で、スポンジだけ分けてました🧽
-
はる
室内でトイレしない犬を飼ってるのでペットシーツめっちゃ余ってます!🤣
赤ちゃん用の食器洗剤は訳なくて大丈夫なんですね!
コメントありがとうございます💓- 1月25日
![ゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆき
出産する前は完母にするつもりで、普通に母乳を飲んでくれると思ってましたが、いざ出産するとギャン泣きで飲んでくれず、私が入院中に旦那に搾乳器と乳頭保護器を買いに走りに行ってもらいました。
最初手動の搾乳器使ってましたが、手が疲れて電動のも後から買いましたが、結局3か月で完ミになったので諦めて最初から完ミにすればよかったかなと搾乳器買って後悔してます。
-
はる
わたしはまな板並みにペチャパイなので期待もできないので買わないでおきます🤣🤣コメントありがとうございます!❤️
- 1月25日
![しちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しちゃん
出産祝いでバウンサーもらいましたが、使うタイミングがわからず結局ほぼ使わず押し入れにしまわれました😅
あとはベビーベッド買わずでしたが全く不便ありませんでした!添い寝の方がうちの子はよく寝てくれました♡
-
はる
押入れの中行きだと幅もお金ももったいないですもね💦バウンサーは買わないでおこうと思います!ベビーベッドは犬がいるので必須かなあと思ってるのですがレンタルも視野に入れて考えてみようと思います!😊コメントありがとうございました!❤️
- 1月25日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ベビーカーいいやつ買ったのに全然乗ってくれませんでした💦
普段車移動が多いし、抱っこ紐で事足りました。
あとは出先のお店にあるベビーカーに乗りたがったり💦
-
はる
妊娠して外出時他の人が使ってるベビーカーをチェックするようになったのですが、結構10万以上もするものを使ってる方が多くてびっくりしました!!
良いやつ買っても乗ってくれないと意味ないですもんね💦
わたしも車移動が多いと思うのでベビーカーは買っても高くない評価のいいものにしようと思います!コメントありがとうございました❤️- 1月25日
![男の子4人のママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
男の子4人のママ
1人目ならベビーベッドは自分達がベッドじゃないならなくていいと思います。
後ベビーカーは赤ちゃんが産まれてからで大丈夫です。
逆に
入院バックには赤ちゃん用の爪切りと保湿剤は入れてたがいいですよ😊
産まれてすぐの赤ちゃんは意外と爪が長いので自分で顔を傷つけたりするので😓
-
はる
私たち夫婦(➕1匹)で1つのクイーンをシェアしてます💦
すでに狭いし、犬がいるのでベビーベッド必須かなあと思っていたのですがレンタルして考えてみてもいいかなと思い始めました!
出産後からもう爪が長くなっているんですね!赤ちゃんの成長すごい!!爪切りは嵩張らないし入れとくだけでも安心ですね!貴重な意見ありがとうございます!❤️- 1月25日
![まぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぽ
ベビー用体重計、いらなかったです!
母乳どれくらい飲めてるか不安で、家でも母測できるように買いましたが、使ったのは新生児のときだけでした笑
-
はる
可愛い我が子なにかと心配になるけど、すぐ使えわなくなりそうですもんね🫠狭いマンション暮らしなので体重計は買わずにいようと思います!
ありがとうございます❤️- 1月25日
![m.𓃺𓈒𓏸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m.𓃺𓈒𓏸
買って後悔した物は
☑️ベビーベッド(木製のでかいやつ)
☑️ベビー布団セット
ベビーベッドで寝なく、添い寝したので不要でした💦
※ベビー敷布団だけ単品買いをオススメします!
要らなかったものは
☑️ベビーバス
専用のは一瞬で使わなくなるので、折りたたみの多用途バスケットがいいと思います♪
☑️保湿剤
肌が敏感すぎて荒れてしまい、小児科で保湿剤貰ってました!
個人的に超オススメなもの書いておきます!笑
☑️メルシーポット
鼻チーンできない子にはもう大事すぎます!
友達に出産祝いでプレゼントしたくらいオススメです!
5歳、2歳、もう鼻チーン出来ますが今でもバリバリ稼働中😆
正直大人でもスッキリ使えます...🤣笑
-
はる
おっと、危ない!保湿は大切って聞いていて保湿剤は絶対買おうと思ってたのですが、肌に合わないもありますもんね💦自分自身アベンヌの赤ちゃんも使える保湿剤使ってるのでそれでしばらく様子見てみようと思います!!
参考にさせていただきます❤️ありがとうございます!- 1月25日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
沐浴布、おくるみ、長肌着、ミトン、ぼうし、おむつカバー、靴下などは一回も使わずメルカリで売りました!笑
セットになってるベビー布団もいりませんでした!固綿の小さい敷布団だけ買って転がしてました!
赤ちゃんによって買うものが分かれるハイローチェア、バウンサー、ベビーカー、メリー、抱っこ紐類は生まれてからでいいかも?って思います!
出産前に買っておくべきものは、助産師監修のしっかりめの円座クッション、授乳ブラキャミ(授乳に時間かかるからブラは寒すぎる)、検診の時便利なロング丈のワンピースタイプのマタニティパジャマ、母乳実感2〜3本、パンパースの新生児用おむつ1袋だけ、おしり拭き1個だけ、レンジで消毒する哺乳瓶ケース、ベビーバス、パックごはん、一袋一食分のレトルトパック箱買いかな!
アマゾンで注文すれば何でもすぐ届くから、よほど拘りあってこれじゃなきゃ!ってものでもないかぎり、ほとんど買わなくてもいいかもですね!
-
はる
そんなに1回も使わずだったんですね😱💦
抱っこ紐も産まれてからで大丈夫なのは知らなかったです!
ご飯は出産前に冷凍ご飯、炊き込みご飯、チキンライスを作ってストックしておこうと思ってます🤣レトルトのカレーなども必要ですね!参考になります!!
そうですね、Amazonはすぐに届くので考えすぎず最低限揃えておこうと思います😊ありがとうございます!!- 1月25日
-
はじめてのママリ🔰
新生児期は第一子なら外に頻繁に出なきゃいけないこともないし、ほとんど寝て飲んで寝て…って感じなのでいらなかったです!そのうち、抱っこじゃないとやだ!!みたいな時期が来るのでそこで重宝しますよ✨
産後すぐは授乳でお腹空くけど料理する気力も体力もなくて、チンして容器のまま食べてました☺笑
無事に出産できますように!♡- 1月26日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ベビーベットは大きいタイプとミニタイプがあるのでうちはミニを買って寝てくれなくても昼間オムツ替えや一旦柵内に入れておきたい時(私がトイレの時)などに結構使ってました!1歳半くらいまで
新生児サイズのオムツは無くなりそうになった時に購入がオススメです!すぐにサイズアウトします
あとsサイズに切り替わっても成長早い子ならすぐMになるのでMになるまでのストック買いはしない方がいいかな?
小さめ細めの子ならSでも大丈夫と思います!
おしゃぶりも形の好みがあるのか吸ってくれなかったりします!
哺乳瓶などの乳首の形で確認しておいて買った方が無駄にならないかも
母乳パットは産後すぐに母乳溢れるタイプの人でも結構持て余すので少量タイプがオススメです✨
ボタンや紐がいっぱいついてる肌着よりロンパースがすごく楽でした🫧
ミルク缶も好みあるので大量には買わない方が無難ですね🥺
-
はる
たくさんためになるアドバイスありがとうございます!!❤️
ベビーベッドは買うとしたらミニにしようと思います👌今は狭いマンション暮らしなので...😅
サイズが関係するのは特に買いすぎないようにした方が良さそうですね!
コメントありがとうございました💓- 1月26日
はる
赤ちゃんによって好み違いますもんね😭💦レンタルも視野に入れて検討してみたいと思います!ありがとうございます❤️