![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
障害児育児で看護休暇が足りない。保育費高いので病児保育は避けたい。時短復帰したいが不安。他の方はどうしている?
障害児育児していると看護休暇って足りなくないですか?
4月から下が保育園に入れて仕事復帰するのですが、昨年産休に入るまでに看護休暇をかなり使ったことを考えるとうちの障害児の子は定期的な通院もあるため普通に足りないな〜と思っています。もちろん有給やら旦那にも取ってもらう予定ではあるのですが。みなさんどうしてるんでしょうか?
保育関係だけでかなり高額となるためなるべく病児保育などお金かかることは避けたいと考えいます。
そのため時短したいが、フルタイム復帰です。
やっぱり無謀ですかね😩復帰に不安しかないです。
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月, 3歳6ヶ月, 7歳)
コメント
![たけこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たけこ
障害児でなくても足りなくなる人がほとんどだと思います😢
子どもが複数人いたり小さかったりすると特に😢
![まあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まあ
次男が障害児で通院や療育、リハビリがあるので有給(40日分)、看護休暇だけでは全然足りなかったです💦風邪も引きますし、、、
私は有給を使い終わってから看護休暇年10日分(無給)のあと、養育休暇(無給の月5日まで使用可)を使ってました🥲会社独自の制度かもです💦
欠勤扱いにはならないだけマシかぁと思ってました😭
私もフルで復帰しましたよ🥲不安なお気持ち分かります😣
-
はじめてのママリ🔰
全然足りないんですね😭有給去年ほぼ使って繰越5日しかないはずなのでやばい気してきました。
そういう制度あるんですね〜、私もあるか調べてみます!
どうせ復帰するなら仕事量変わらないしフルの方が…ってなっちゃいますよね。笑- 1月24日
-
まあ
もう熱も出すしで、申し訳なさ過ぎましたが理解のある職場だったのが救いでした🙇♀️
あとは時間休や半休を駆使しました😭
会社によっては通院で介護休暇なども使えるかもしれないので、活用できるといいですね🥺
同じくです!フル無理なら時短にしよ!と思って復帰しましたが、周りはびっくりしてました😂- 1月24日
![ののみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ののみ
うちの子も障害児です🥹
毎月の外来受診リハビリ、小さく生まれたので体も激弱で風邪引いたら2週間は治らないのでほぼ仕事できないです◜. ̫.◝
職探し中ですが仕事も決まりません◜. ̫.◝
-
はじめてのママリ🔰
休むことが分かってるからこそなかなか条件に合うところ探すのも大変ですよね😭
- 1月24日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
フレックス制度&リモート併用勤務のオフィスワークなら、午前中通院、午後から仕事okとかもありますが、通院時間かかる感じですかね。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
返信遅くなってしまいましだが皆さん回答ありがとうございます。
いろんな制度があるみたいなので会社でもそのような制度があるか調べてみます。
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね〜。
普通に足りないですよね。
上2人だけで障害関係の通院なしで4ヶ月で15日ほど看護休暇有給使ったので、そもそも足りてはいないんですが、プラス通院となると有給してもきついかなーと思って。
たけこ
そうですよねー😢
うちは障害児ではないですけど先天性の疾患があって通院必須なのでやっぱり足りなくなります。
看護休暇はうちの会社は9歳までで、上の子は10歳なのでもう使えないですけど体調不良のときに1人ではまだ置いておけないし1人で病院なんて行けないですし結局有給使います😣💦