※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食を口に溜め込まずに飲み込める方法について相談です。毎回ヨーグルトやお茶で流し込まないと食べられない状況です。

離乳食、どうしたら口の中に溜め込まず
飲み込むことができるようになるのでしょうか😭
ずーっと口に入ってるので
毎回ヨーグルトやお茶で
流し込まないと食べれません…

コメント

ミルクティ👩‍🍼

流し込んで食べる癖がついてしまったのだと思います🥹
噛んで食べると疲れるので、流し込んだほうが楽に食べれると憶えてしまったのだと思います😭

次女ですが、しっかり噛まないと食べれない硬さの白米は、噛むのに疲れて量を食べれません😱
BFの餡掛けをかけて軟飯風にすると、そんなに噛まずに食べれるので、しっかり量を食べれます🥲

流し込んで食べさせるのをやめて、噛んでゴックン出来るようにするしかないと思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかにBFだと食べます😵‍💫

    YouTube見ながらじゃないと
    泣き出してしまうので
    なおさらカミカミができないんですよね…負の連鎖です、

    • 1月24日
  • ミルクティ👩‍🍼

    ミルクティ👩‍🍼

    食べてくれるなら、YouTube観ながらでも良いと思います🥹
    白米にBFをかけて軟飯風にしても良いと思います🤔
    少しはカミカミしないと飲み込めないと思うので…🥺

    • 1月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    YouTube見てたらなんとなく
    口は開けてくれます💦
    汁物で流すのはやめて
    ちょっとずつ慣らしていこうと
    思います💦

    • 1月24日
れい

流し込みを辞めるのが最優先だと思います
一時的に量は減りますが、練習しないと窒息リスクが高いので早い方が良いですよー
うちは流し込む癖を避けたいので、食事中に水分は用意しません

今は後期食べてますか?
1品以外は中期に戻して好きな物だけ後期の硬さで練習するのがいいと思いますよー

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜味噌汁は最後にしてみましたが
    100gくらいを1時間近くかけて
    食べてました…互いに疲れました、
    カミカミができないので
    ポタージュとかが多いですが
    角切りのにんじんとかは
    出さずに食べてます…
    軟飯やパンが飲み込めなくて…
    今更5倍がゆに戻すのもなー、と😭

    • 1月24日
  • れい

    れい

    練習すべき時期にしてないだけなので、量は少なくてもやるしかないですねー
    100gは多いんだと思いますよ
    噛むのがまだならやっぱり全粥など中期に戻して、中期大きめで噛む練習が必要です

    中期の硬さの野菜などでかじり取りは出来ますかね?

    • 1月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お粥も戻した方がいいんですね💦

    おせんべいはかじれるのですが
    野菜スティックやバナナなど
    一口で全て口の中に入れてしまいます…

    • 1月24日
  • れい

    れい

    バナナは後期なので早いですね
    それならもうひたすら中期を少しずつサイズアップですねー

    運動に遅れがないなら機能としてはできるはずです
    あとは癖取りにどこまでかかるかですね

    当面栄養は母乳かミルクメインでファイトです!!

    • 1月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今朝もバナナもぐもぐ、
    野菜ももぐもぐ、ですが
    お米が難しいようです💦
    ストックなくなったので
    水分多めで作ってみます💦

    ひたすら歩き回っているので
    そちらは大丈夫かと…
    ミルクの量少し増やします
    ありがとうございます💦

    • 1月25日