※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うん
子育て・グッズ

学校から記名の指示はないですか?息子の学校ではケースのみでしたが、記名は必要なのでしょうか?

入学準備でよく、さんすうセットが名前つけが大変だと聞きますが、けいさんかあどなど一枚ずつに記名というのは、学校側から言われるでしょうか?
いま二年生の息子がいますが、けいさんかあども、久々カードもありましたが、特に学校から言われず記名はケースのみでした。 言われなくても書くべくだったんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

入園時に貰った案内の紙に一枚ずつ書いてくださいと書いてありました✨

○pangram○

小1で入学の際に、持ち物には全て記名する。というルールが記載されてました。

なので、言われなくても全て記名するのが良いと思います。

でも、書いてない人もいるだろうなと想像します😅

  • うん

    うん

    確かに全てにと書いてありましたね!
    そうですよね💦

    • 1月24日
  • ○pangram○

    ○pangram○

    バラバラにした時に、だれのか分からなくなるものには名前をつける。
    これが基本スタイルと思います!

    私はシール貼るよりマッキーで手書きの方が早く書けるので、全部手書きにしました笑

    実はシールも買ってて、張ってたんですが、面倒になって

    • 1月24日
はじめてのママり

うちは全部に名前を記名するって書いてあったので、無くしても困るのでシールで全部つけました😀

  • うん

    うん

    計算カードみたいな、くっついてるやつでも一枚ずつ書いてますか?

    • 1月24日
  • はじめてのママり

    はじめてのママり

    それも一枚ずつやってました!!スタンプセットと名前シールで収まるのを、チョイスしてやってました!

    • 1月24日
♡

計算カード私も名前書くのかわからず従姉妹が学校の先生してるので聞いたら、バラバラに使うことがあるから全てに名前書くよと言われて前日に書きました。

多分いとこに聞かなければ私も書いてません😂
これは切り外していいのか、1枚ずつ名前書いてくださいとか明確に指示して欲しいなとだけ思います😩

  • うん

    うん

    そうなんですね!
    指示ほしいですよね💦
    ちなみに手書きですか?
    次男が4月から入学なので、スタンプを買うべきか悩んでます、、

    • 1月24日
  • ♡


    説明何もないのに全て書くもんだと思わないで欲しいなぁと思いました😭
    リングついてたら外さないのかと私は思ったので😭💦

    私は気付いたのが遅すぎたのでボールペンで書きました😩

    • 1月24日
  • うん

    うん

    そうですよね💦 私もです💦手書き大変ですよね?💦

    • 1月24日
  • ♡

    上の子がいるママに確認したら確かにバラバラにするよと言われて😂
    ただもう鉛筆や消しゴムに名前は付けてないです🙏🏻笑

    手書きめちゃくちゃ大変でしたがスタンプも乾くの待ってたらその分並べなきゃいけないしなぁと思い手書きで頑張りました✊🏻ˎˊ˗

    • 1月24日
  • うん

    うん

    そうなんですね!!
    えんぴつは殴り書きしてました笑
    たしかに乾くの待つのも面倒ですね

    • 1月24日
deleted user

購入した時に全て記名と指示がありました。保育園の頃から持ち物には全て記名という流れだったので、何でも1つ1つに記名するのが当たり前だと思っていました😅
計算カードは輪っかを外してバラバラにする事もあるみたいなので、名前が書いてないと、落としてしまった時に戻って来ないかもしれないですね💦

  • うん

    うん

    やっぱりそうなんですね!手書きでかきましたか??

    • 1月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    シール貼るだけでも嫌になったので、手書きなんて…😱私は楽天で算数セット用のシールを買いましたよ😊

    • 1月24日
  • うん

    うん

    なるほど〜やっぱり算数セットシール便利なんですね!

    • 1月24日
はじめてのママリ🔰

バラバラにする場合もあるから1個ずつとありました💦
うちは名前シールを楽天で頼んで貼りました✨
知り合いは苗字のハンコを押したって言ってました🤣🤣

  • うん

    うん

    苗字のハンコ!良いですね‼︎でも漢字ですよね🤭 
    やっぱりシールかスタンプがあると便秘ですかね🤔 
    たしか計算カードはある日突然持って帰ってきた気がするのですが😓😓

    • 1月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    漢字でも無くして先生と自分が読めたらいいんだと思います!笑

    シールかスタンプあると便利ですね☺️おはじき?みたいな🌸の形したやつとか、シールしか無理な気がします笑
    でももう2年生で何も言われてないなら必要なくないですかね?計算カードも使わなくないですかね!

    • 1月24日
  • うん

    うん

    おはじきはうちの学校、個人用がないのでそこは大丈夫なのですが🤔 
    次男が4月から一年生なんです💦 2人しかいないので、次男は自力で手書きもありですね!

    • 1月24日