※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

沖縄県で子ども4人育てている方へ質問です。将来の生活の参考に、月の生活費や教育費、イベントの予算など教えていただきたいです。具体的な費用や貯蓄の目安を知りたいです。

沖縄県で子ども4人育てている方へ質問です🙋‍♀️

今子供が3人います。4人目を悩んでいて
経済的余裕が欲しければ3人で終わったほうが
いいのかもしれないですが、あと1人欲しい気持ちが
少なからずあります。

そこで将来の生活の参考にしたくて
お子さん4人以上いらっしゃる方、
月の生活費や教育費など毎月子どもにかかる費用
イベント毎(入学準備など)の大体の予算など
教えていただきたいです😊

皆さんが実際にいくらぐらい使ってるのか
いくらぐらい貯蓄があれば良いのか等を参考に
具体的に可能なのかとか考えていきたいと思ってます。

よろしくお願いします🙇

コメント

るるるん

旦那の手取り20万
私10万
でも 4人育てて 毎月赤字です。
貯金も そこを着いてきたので
職を変える予定です。

思ったより 物価が高くなってるのが
とても痛くて きつきつです。
前までは 日曜日は 色々行ってたのに
今は ガソリン代も高いし どこにくにも
入場料金が 家族で、トータル支払いとなると 1万行くこともあるので
だいぶ減りました笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    物価高、痛いですよね😅
    レジャー費が外食込めると1.5〜2万ぐらいになっちゃう感じですかね🤔それだと減らしちゃいますよね😭
    ちなみになんですが、児童手当などは貯蓄ですか??生活費に回してますか??

    • 6月26日
  • るるるん

    るるるん

    生活が厳しいので生活に回してます。💦
    ほんとは貯めたいけど。それどころじゃなくて😅

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり生活費にまわっちゃいますよね🙄私も下の子がまだ0歳児なので、私の収入がなく手当ありきの生活です😭💦

    • 6月26日
はじめてのママリ🔰

子供4人(小学生2+4.1歳)で食費外食合計で15万です😂
児童手当は旦那が貯めてると思います〜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😆
    食費15万😭
    泣きたくなってきますね😂
    児童手当はノータッチなんですね!
    手当なしで過ごせてるのすごいです!!尊敬します😍

    • 6月26日
はじめてのママリ🔰

我が家も四人目かなり悩みました!!三人なら経済的に余裕があり四人ならギリギリカツカツかなー?って感じです。


でも、やっぱり欲しかったって何年後かに思っても年齢や体力的なこともあるだろうし。欲しくてもできないだろうな。と考えたら後悔したくないので四人目に踏み切りました😊


現在は、手当ては全て貯金しています。それとは別に毎年一人12万✖️3人分貯金している感じです。


学費などは、本人達と相談しながら奨学金なども利用する予定です。私達が奨学金利用しお金の大切さも身をもって実感したので。(返済済みです)


四人目産まれてみんな大きくなってきたときの食費とか学費など怖いですが、成人したときや私がオバーになっても後悔しないだろなー。と思ってます!

楽しい人生にしたいので🤣🙌笑笑

子供達も私達が亡くなったあとなど助け合って生きて欲しいなー。と思ってます。

仲良し兄弟とは限らないですが😣私も家族も旦那側も仲良しなのでそうなって欲しいな。と思ってます。


ママリさんも沢山悩んで後悔しない選択をして下さいね👏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すいません↓に返信書いちゃいました!🙇

    • 6月26日
はじめてのママリ🔰

同じですー!!😳

4人目できたとしてギリギリの生活でいいのか、そのまま3人でお出かけなども楽しめる余裕があるほうがいいのか…と、もう1人欲しい自分がいる!

日によって諦めよう!といや、待てよ?もしかしたらいけるかも??となってる自分がいて…
迷いまくってます🙄💭

そして、手当は触らずに尚且つ別でも貯金してるなんて!!
ほんとに凄すぎます🥰

旦那さんときちんと話し合って悩み合って後悔しない選択をしたいと思います!!
ありがとうございます😊