![さつき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
福岡市の公立小学校へ進学予定のお子さんが支援級を考えている場合、特別支援教育就学奨励費について所得制限があるか、ランドセルの購入領収書を保管すべきか、入学準備で領収書を保管する必要があるかどうか気になるようです。
年長の子供がおり、来年福岡市の公立小学校へ進級予定です。
支援級を考えており、特別支援教育就学奨励費があることを知りました。
こちらは所得制限がありますか?
調べましたが良くわかりませんでした。
ランドセルは購入しましたが、補助の対象となるようですので領収書保管していたほうがいいのかなと思いました。
今から入学準備を少しずつしますが領収書保管していたほうがいいのでしょうか。
- さつき(6歳, 8歳)
コメント
![かもあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かもあ
福岡市在住です。
所得制限はなくて、3区分あって、どれかに当てはまるみたいです。
が、1番上の区分だと、給付されるものがほとんどないです。領収書かレシートを提出と書いてあるので、保管していたほうが良いと思います!
もらった資料添付しますね。参考にされて下さい。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
入学準備用品については領収書、レシートいらないとありますが、一応取ってます!
入学準備用品以外の学用品などは特に取っておいてください。
取っておけば安心です✨️
あと何を購入したか明細が書かれていないといけないので注意です(レシートに「ガクヨウヒン 198円」などと書かれている場合は、学用品の何かを記入しなければいけないです😂覚えてるいるうちに記入したほうがいいです)
-
さつき
購入した際はレシート保管するようにします。
入学準備って費用かかりますよね💦
ありがとうございます- 6月22日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
申請はできますが所得によっては支給0の事もあります。
レシートか領収書はとっておいた方がいいと思います。
-
さつき
高収入ではありませんが支給があるのか気になります🤔
補助があると助かりますし💦
ありがとうございます- 6月22日
-
はじめてのママリ
世帯の状況によるのですがお子さんが2人だと多分、800万くらいまでは貰えるんじゃ無いかと思います。
うちはひとりっ子なのでそれ以下の年収ですが去年は支給対象がになりました💦
ちなみに電車やバスを利用して通学している場合いの通学費は所得制限なしの支給です。- 6月22日
-
さつき
そうなんですね
ありがとうございます
微妙な年収ラインなので対象外になるかもしれません😥
念の為、レシートや領収書は保管しておきます。- 6月22日
かもあ
見づらくてすみません、、
さつき
ありがとうございます!
区分についてこのくらいの所得だとこの区分とかわかりますか?
かもあ
東京都の目安なら出てきました。
福岡は違うとは思いますが、参考にされて下さい。
さつき
ありがとうございます
フルタイム共稼ぎだと補助ないと思ったほうがよさそうですね