※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ\( ¨̮ )/
お仕事

彼女の後輩がパートスタッフに対して上から目線で振る舞い、特に経験のある別のパートスタッフにはマウントを取ろうとする様子に困惑しています。彼女は内心で彼女たちを馬鹿にしているが、他のスタッフには指導を受けなかったことを泣きながら訴えるなど、仕事が苦しい状況です。

マウントになるのか分からないですが、
人間の心理として 知りたいです。

職場の後輩のことなんですが、
彼女は資格は持っていませんが、正社員です。
私と、もうひとり同世代のパート職員がいます。
ふたりともパートですが資格はあり、できる時間帯で勤務をしています。

で、本題ですが、
この後輩、パートに対してのマウントなのか
「わたし知ってます〜!」「前から○○でしたよ〜!」とか、
みんな知ってるだろうに… 。
そして見たら分かるだろうに…っていう内容を
意気揚々と喋ってくるんです。

「わたしも知らなかったんですけど〜、○○らしいですよ〜」っていう感じで言ってきます。
言葉遣いを知らないのか、傍から見たら
超上から目線です!!( ̄▽ ̄;)

特に、私とは別のもうひとりのパートの方に対しては
自分より後に入社したからなのか(異動で来られただけで、経験年数は正社員の子の倍ぐらいです)
特にマウントのような感じが酷いようです。

私は、正社員の彼女が入社したときに
色々指導したりした立場でもあるからか
そこまで激しくはないですが、
内心小馬鹿にしてるよーな感じです。

他のスタッフに「私がその日のリーダーでこう言ったのに、聞いてくれなかったー」えーん。って泣いたそうです…
正確には、正社員の彼女が気づかなかった事もあったりして、「ほかにもこの仕事も残ってるよー」
それを伝えただけなんですが、、、
パートに言われたのが、お気に召さなかったのか
拗ねてしまいました(苦笑)
で、ほかのスタッフが上記のことを教えてくださいました。

一体なんなんでしょうか…
どういう心理なのか、ちょっと理解ができず…
一緒に仕事をするのが少し苦しいです😅

コメント

ママリ

マウントというかパートより社員の私の方が!って感じですかね笑

  • ママ\( ¨̮ )/

    ママ\( ¨̮ )/

    そういう感じですよね😅
    認められたい欲が強いのかもしれません💦

    • 1月28日
*Seira*

読んでる限りだと、その方の精神年齢が低い、幼い印象を受けました😂あまりまともに相手しなくてもよいと思います😅関わると面倒くさそうなので、サラッと流しておいていいかと😂

  • ママ\( ¨̮ )/

    ママ\( ¨̮ )/

    そうなんです〜
    こないだも人伝いにビックリするような対応をしたと聞きまして、、パートに敵対心があるのか… 聞いててちょっとドン引きでした( ̄▽ ̄;)笑
    腹はたつけど相手にしない方がよいですね🙆🏻‍♀️

    • 1月28日
はじめてのママリ🔰

プライド高い、知識ひけらかし系、お節介、
あとおっしゃる通り、正社員マウントだと
思います!
パートだというだけで自分より下に見ていて、
自分は正社員だからって優越感に浸ってんだと
思いますよー🤣

昔の友達ですがそういう人いました💦
ネタ物扱いで見てました😁

  • ママ\( ¨̮ )/

    ママ\( ¨̮ )/

    まさにそれです!!
    え!同じ人ですか?!っていうぐらい、ドンピシャな回答を頂きました!!😂
    こないだも、人伝いに パートのことバカにしてるんだろーなぁって対応をしていたと聞きました😅
    承認欲求?が強いのか、パートに対しての敵対心なのか…?
    私も、ネタとして見るようにしまーす!😂

    • 1月28日
ゆき

自分が正社員だからそこへのプライドがあるんじゃないですかね😂

  • ママ\( ¨̮ )/

    ママ\( ¨̮ )/

    それはあるでしょうね〜!
    ただ、私に対しては言わないですが なぜもう1人のパートの人だけに対して、そういう態度をとるのか謎すぎます🤣
    先輩なのは変わりないのに🤣

    • 1月28日
ママリ

マウントというよりは常識知らずというか、敬意ある接し方を知らないというかそんな気がしました 

  • ママ\( ¨̮ )/

    ママ\( ¨̮ )/

    常識ない… たしかにそうですよね!
    もういい大人ですし、そんなこと今さら誰も教えてくれませんしね😵💦💦
    勘違いしてるとこも、気づいて欲しいところではありますがね😅

    • 1月28日