※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

産後2ヶ月の体調について相談です。産後うつの症状があり、育児に不安を感じています。アドバイスや同じ経験をした方がいらっしゃいますか?

産後2ヶ月のみなさんの体調どうでしたか??(1人目)

予定日より2週間早く産まれたので夫の育休がずれて
2週間ワンオペでした。入院中は産後メンタルで全く眠れず病院では休まる事なくワンオペが始まり
風邪をひきながら慣れない子育てをしたせいか、産後うつのような症状になりました。

夫の育休が始まり自分の体力も回復しましたが、育休が終わってワンオペが始まり
また産後うつのような症状が始まってしまいました。。。

住んでる市が産後ケアあるものの、宿泊がなく訪問も母乳ケアしかしてないらしく心のケアが出来ません。。。

子供と一緒に居たいものの、離れる為に無意識に保育園を必死に調べたり
ギャン泣きしてる時、どうしたらいいか動悸がしたりと💭

あまり泣く事がなく(今はメンタルリープ中でギャン泣き)よく寝てよくミルクを飲んでお利口なのですが
1人が不安、外に連れ出してギャン泣きしたらどうしよう。と思うとしんどいです。

早く子育てに慣れてメンタルも治したいです。

何かアドバイスや同じような方いませんか?

コメント

はじめてのママリ🔰

生後6ヶ月の娘がいます。
毎日お疲れ様です☻
正直新生児、1ヶ月のことは覚えないくらい大変で、小さい赤ちゃんを生かすのに必死で自分の不調に気づけてなかったなあと思います😭
良く寝てくれてミルクも飲んでくれるまま思いの赤ちゃんですね^^!
私は元々メンタル部分で病気を持っていたので不安になること多かったです😭最初はベビーカーで散歩から初めて抱っこ紐も赤ちゃんに慣れてもらい、お昼ご飯だけスーパーに買いに行ったり(夫には内緒でお寿司とか美味しそうなお惣菜食べてました😂)、外に出られなくても冷凍食品やアイスお菓子を常備して(夜夫に見てもらって1人でコンビニ行って気分転換しながら買い物してました!)自分のご機嫌取ってました!!チャイルドシートにも慣れて来たらドライブがてらスタバやマックをドライブスルーしたり、ダイエットとかまだ気にせずに自分の心のケアを1番に考えてました!!
まだまだお互い大変ですがひと息つきながら頑張りましょう💞
(長くなってすみません😣)

かりん❁

お疲れ様です。
貧血はなさそうですか?
わたしは妊娠出産前に安定剤とか飲んだ事ありますが、貧血だったみたいで治療したらかなり精神安定しました。
今回の産後も沈むことがありましたが、鉄剤ですぐ安定してきました。
慣れない育児で1人だと心細いですよね🥺
でも赤ちゃんって案外、外だと泣かずに寝ていたりするので、すぐ帰れる範囲から少しずつ出てみると気分転換になるかもですよ☺️
もう少しして、空きがあれば一時保育利用するのも良いですし、人と話したいなら支援センターデビューも良いと思います。

はじめてのママリ🔰

いま産後二カ月半の赤ちゃんを育てています。
入院中は出血量多く体調悪いうえに母子同室で夜中ほぼ寝れずの状態でスタートしました( ; ; )
いまは平日も土日もほぼワンオペ状態です😥
哺乳瓶拒否などもあり(母乳が出ず)数時間ずっと泣き続けたりしています。

外にいけたら母子共に気分転換になると思いつつ、睡眠不足でグロッキーなのでなかなか行けずです。
すぐに泣くので連れて行けないというのもありますね😭

とにかく身体がボロボロで睡眠がとれないことからメンタルに不調をきたしてしまい、お風呂に入る時間もなくて悲しくなってきてしまい、さっきもこっそり泣いてしまいました。

私もですが、ママリさんももしかしたら完璧主義なのかもですね。
なんのアドバイスになっていなくてすみません。

辛いということを旦那さんに言えたら良いのですが…
私は明日初めて洗濯や沐浴も放棄しようかなと思ってます。
(夫に無理だとわかってもらうため)
ママリさんも頑張りすぎないでくださいね。
少しでも気持ちが落ち着きますように🕊️