※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうこ
お仕事

保育園が決まりそうなので、3月生まれでも4月1日から仕事復帰が必要と言われ、悩んでいます。6月復帰はできないようで、有給を使うことになりそうです。

3月生まれなのですが、4月から保育園が決まりそうでしたが、仕事復帰は4月1日からしなくてはならないのでしょうか?仙台だと6月に復帰すれば良いのかと思っていたのですが、職場から育休は1年しか取れないし、途中入園はできないので4月1日復帰のようなことを言われました。慣らし保育もあるので、有給を使わないといけないなかと悩んでいます。

コメント

kkk

3月入園を申し込んで落ちて延長して4月入園して復帰日(慣らし保育含めたたとえば4月22日とかに復帰、とすれば)復帰日の前日まで育休取れますよ!
、、それを断られちゃった、、って感じだったらごめんなさい😭

育休は一年しかとれないと言われても保育園落ちたなら延長を拒むことはできないと思うのでその辺は相談、ですかね😭😭

うちは会社の人間はその辺わかってない人多いのでしっかり調べてから有無を言わさず決定事項として連絡してます😂
上の子も下の子も、こういう感じなのでこの日で復帰お願いします、みたいな感じです😂

まめぴよ

3月のお誕生日までに入園が決まらなかった待機通知があれば、基本的には半年延長できると思います。
ただし、4月からの入園が決まった場合は、入園してから2ヶ月以内に復帰しなければなりませんが、2ヶ月きっちり休めるかどうかは会社との相談になります。

うちは1月生まれだったので、1/1付けまでに入園が決まれば誕生日から復帰(延ばしたいなら自分の有給を使うように)と会社から言われました。
幸い待機となったため、待機通知で半年延長の手続きをしてもらいました。
その後、4/1からの入園が決まり、5/1か中旬あたりから復帰の予定で相談しています。
私の場合、6/1までに復帰すれば良いので、例えば自分の都合で6/15からにしたい…という場合は、6/1〜6/15までは有給を使って復帰を延ばすということになります。

質問者様の場合、有給使わず6/1からの復帰で本来はいけると思いますが、会社側には6/1(入園から2ヶ月)より前に働かせてはいけないという縛りはないので、こればかりは会社との相談によるのかなと思います💦

もし、1週間でも延ばせるというなら、(6/1より前の期間なので)それは有給消化ではなく、育休となり、育休手当ももらえるはずです。
確か復帰の前々日分まで支給されたと思います。
(育休延長手続きを会社の方で終えてる前提です)

ままり

育休が1年しか取れないのは、規定ですよね?
規定で延長が出来ないのであれば、誕生日〜慣らし保育終了まで有休使わないとですね😣

ゆうこ

みなさまありがとうございます。3月は待機になると思いますので、育休を延長するようになります。できれば、6月からの復帰をしたいのであとは会社と相談してみようと思います。