
家事育児の合間のご褒美について、パートナーとのご褒美の違いに悩んでいます。パートナーには何かしていますか?それとも探してあげたりしていますか?
家事育児の合間のご褒美について。
先週の日曜日に私一人がご褒美あるのがおかしいってブチ切れられました💦
私は私なりのご褒美の仕方を自分で見つけてます。
例えば、美容室だったりネイルだったりと普段やれないことをやる!これが私のご褒美だと思ってるんですが、パートナーはご褒美がないからどうたらこうたらブツブツうるさくて💦
家には金入れない、安定した職にもつかない人が何言ってんの?って思うんです。
本来なら安定した給料を家に入れるのが当たり前だって私もブチ切れたんですが、効果なし。
旦那さんやパートナーにご褒美とかってなにかしてますか?
それとも探してあげたりとかするでしょうか?
- パン泥棒🥖(妊娠12週目, 1歳8ヶ月, 4歳6ヶ月, 6歳, 15歳)
コメント

はじめてのママリ
当たり前のことをこっちはしてるからそれなりのことをしてるってだけですよね。
毎日きちんと家事育児をしてるのであれば、それ相応の休暇というかリフレッシュは必要だと思います。
旦那さんに、夫として父親として当たり前のこと何してるの?って聞いてみるのが良いかなと。
お金を入れてないというのは、主さんが生計を立てながら色々やってるってことですかね?
夫として父親として
家に妥当な金額のお金を入れている(収入支出に対して)
帰宅してからや休みの日は妻と協力して父親としての役目を果たしているのか
ただ働いてるだけで家に満足なお金を入れていないのであればそれは、ただの独身であり自分のことしか考えてないということは理解してもらいたいですよね🥲

はじめてのママリ
ご褒美っていうのは何かの対価のようなイメージですか?であれば家事育児をポイントとして可視化して溜まったポイントで外出や買い物などご褒美が貰えるというものにしてみてはいかがですか?🐣
お金が稼げないのなら家事や育児のポイントを稼いで対価を得てくださいって思ってしまいます😅
-
パン泥棒🥖
私もそう思ってましまいます。
ご褒美なんて自分で探すもんじゃないの?って思うんです。
私は私なりのご褒美でまた頑張れる!って自分に言い聞かせてるって感じです!
そう、ご褒美が欲しいなら自分で考えて行動してくださいって思いますよね!- 1月24日
パン泥棒🥖
毎日子供達を時には嫌だなとは思うけど必死に当たり前なことを淡々とやってる分ちょっとぐらいリフレッシュ休暇が出来たらまた頑張れる!これでいいと思うんですよね(^_^;)
それをブツブツ言われた日に言ったら、やってるよ!この一点張り!
それも、トイレ掃除、お風呂掃除これしかやらないのに?って子供達のことなんか眼中にも無ければ関心もない。
例え子供が風邪ひいた熱出たとしても病院連れてくのは全て私。
今は私が生計なり立ててます。それが不満なのか分かりませんが、無駄遣いしてるだの毎月カツカツだのブツブツ。
それを言うなら妥当な金を持ってこいって言ったんですけどねヾ(=д= ;)
自分さえ良きゃあとはどうでもいい人みたいで💦
呆れてものも言えないです。