
コメント

🔰はじめてのママリ🔰
私は会陰裂傷→縫合でしたが、1か月検診まではなんとなく怖くてなで洗いでしたσ(^_^;

atsuko73
産後15日です。
ソープで洗うとすぐカンジダになるので、元々常に湯洗いです。
縫合部以外は普通に、縫合部は優しく洗ってますよ~😃
肛門はシャワーオッケーでてからはソープで洗ってます!
-
うしねこちゃん
肛門は手洗いですか?それともスポンジみたいなやつ?
なで洗いだから余計になんですが
一ヶ月健診の時に、肛門に便がこびりついてたらやだなぁと思って^_^- 3月13日
-
atsuko73
なで洗いってそういうことでしたか!!!
デリケートゾーンは前もうしろも手以外で洗ったことなかったので、なで洗いの意味が理解できてませんでした!!😱
体も乾燥しやすいので私は全身手でなで洗いです(笑)
小学校くらいまではタオルでゴシゴシしてましたが、思春期過ぎてからは乾燥しちゃうことに気づいて、全身なで洗いに自然と変わってました。
前もうしろもウォシュレット使うのでそんなに汚れがひどくなったことなくて、何かで擦り洗いが必要と思ったこともなかったです😰- 3月13日
-
うしねこちゃん
私、ウォシュレットができないんですよぉ〜(›´ω`‹ )!
それができればきれいだと思うんですが、なんかくすぐったくて(泣)
ウォシュレットができれば手で洗うのも納得です^_^!!- 3月13日

嫁子
病院からは、無理に傷を作って細菌が入らないようにする為に、産後1ヶ月は会陰切開付近は刺激を与えないようにと言われてました!
なので肛門付近も1ヶ月以上経ってからよく洗いました😊
実際はもう大丈夫だと思うんですけどね!
-
うしねこちゃん
出産前後に痔になったのも影響していて、うまく肛門付近を洗えてないので聞きました^_^
やっぱり1ヶ月以上経ってからなんですね〜!確かに細菌作っちゃうと危ないですね!- 3月13日

atsuko73
会陰切開部に対しての指導は、分娩後からナプキンを頻回で交換することと、ウォシュレットを使うことだけ言われていて、消毒は朝だけでした。
痛みはありましたがおしっこ滲みることもなかったので、ウォシュレット使うのも抵抗なくできてましたよ。
清潔保てばオッケーってことだったのでシャワー行けるようになったら、丁寧になで洗いしてました☺
-
うしねこちゃん
ウォシュレット使用の指導があったんですね!
私のところはなんにも言われてなくて使ってませんでした(°0°)‼
そして、私自身もウォシュレット苦手なのでそのままになってしまっていて…
消毒もあったんですね〜!それすらもなかった(笑)- 3月13日
うしねこちゃん
やっぱりなで洗いになっちゃいますよね!
一ヶ月健診までは優しく洗います^_^