
子供が思っていることと反対の行動にイライラし、対応に困っています。どうしたら良いか考えています。
お子さんがあまのじゃく・思ってる(やって欲しい)事と反対のことを言うという方おられますか❓💦
上の子が3歳くらいからそんな感じで、昨日も今日もそれでバトルになりました💦
こっちも反撃したら逆効果、とにかく怒らずに優しくする方が良いというのは頭の中で重々分かってはいるのですが、どうしてもイライラが溜まって爆発してしまいます😔私もアダルトチルドレンなのかな、私がすぐイライラするから娘がこんななのかなと思って落ち込んでいます。
今朝は、歯磨きの時間になって呼んでもこないので、様子を見にいったらブロックで遊んでいて、「もうちょっとで終わるからそこで待っててー」と言われたので待ってて、
でも暫く経っても何回呼んでも来ないので先に私が歯を磨いていたら「何で先磨いてんのよー‼️💢」と着火してしまい、
「出発する時間が決まっているでしょ❓時間守らないと先生に迷惑かけて先生困っちゃうでしょ❓だからどんどん準備しなきゃいけないんだから、いつまでものんびり待ってられないよ」と言うとギャーー‼️となりました😔
「抱っこしてよーーー‼️」と叫んで暴れていたので抱っこしてあげるよ😙と近づくと「来ないでーーー‼️💥」「抱っこーーー‼️💥」の無限ループです♾️😇
こちらがどんなに優しく歩み寄ってもそんな感じで反対の事ばかり言うので、時間もないしらちがあかないしで私もイライラを隠せなくなり、とうとう「良い加減にせえよーー‼️💢🤯🤯」と爆発してしまいました。。。
昨日もそんな感じです😔
「そのおもちゃもうサヨナラしていいよ」➡️ゴミ箱の前で通せんぼする➡️サヨナラでいいよ〜
の無限ループとか、
「弟くん先お風呂出て良いよ〜」➡️弟が出ようとしたら急いで上の子が出て割り込もうとする➡️「やっぱり先どうぞ〜」
とか、、、
もうほんっっっとにイライラしてしまいます。
普段は本当に弟の面倒よくみてくれる良いお姉ちゃんなので、本当にその天邪鬼な所を何とかしてほしいです😔
時間のリミットがあると思うと私もずっと穏やかに対応できなくて、、、
それでも母親が爆発させるのは良くないですよね❓😭
悪い見本見せてしまってるな〜…
と怒りながら思ってます😔
イライラせず冷静に対応出来てる方の頭の中を覗いてみたいです😣🧠
- はじめてのママリ🔰(3歳6ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
今は大分減りましたが一時期ありました😔
自分で言った言葉に責任を持ちなさい。
1度嫌だと言ったら、それでおしまい。
抱っこして欲しいなら、ちゃんと抱っこして欲しいって言う。
ちゃんと言わないと伝わらないし、ママも嫌な気持ちになってなにもしたくないってなる。
と無理やり発狂してる上の子を抱きしめて
わかった、わかった、分かったから!!とりあえず落ち着きなさい!!と落ち着かせてから淡々と話してました笑
けど今はその天邪鬼下の子がなってて
もうなんか疲れてしまい、怒り通り越して好きにせい!と放ってます🤣
はじめてのママリ🔰
とりあえず無理矢理にでも抱っこが良いんですね🥲
下のお子さんも天邪鬼なってしまってるのですか😱😱💦笑
気が遠くなりますね😭
うちも下の子がなると思うともう泣きたくなります、、、🫠
放っておくくらいこちらがドンと構えておくくらいの方が良さそうですよね❣️😆