※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴーまん🫑
家族・旦那

義家族との関係で緊張してしまい、気を遣いすぎて自信が持てない嫁さん。もっと自然に付き合いたいと思っています。同じような経験の方いますか?

私は三人兄弟の末っ子の嫁です。
旦那のいちばん上の兄だけ結婚しており、そのお嫁さんはとても明るくてきぱきとしていて、栄養士さんということもあり、料理も上手です。お姑さんともタメ口で、とても仲が良いです。
月に1回程度、義実家でみんな集まって食事をすることがあります。
私はお姑さんやお義姉さんは好きですが、まだまだ気を遣ってしまい、料理の準備など「何しましょう?」と聞いたり、お皿を並べたりするのですが、おどおどしてしまい、全然お手伝いできていない気がします。料理も自信はありません。。
お義姉さんとお姑さんは準備中も世間話をしたりとても楽しそうで、疎外感を感じます。。
でもお姑さんはお義姉さんはとても優しく、私に話しかけてくれます。
気を遣いすぎで、当たり障りのない行動しかできない自分がわるいのですが、どうすればもう少しフランクに付き合うことができるでしょうか?
また、同じような状況の方いますか??( i _ i )

コメント

ルーパンママ

こればっかりは、どれだけ会ってるか、付き合いの期間によると思います😅
お義姉さんは、お義母さんとの付き合いも長いでしょうし、よく会っているのでは?

私も結婚して、1~2年はかなり遠慮した感じでしたけど、月に1度は会って、過ごすうちに、タメ口まではいきませんが(さすがにタメ口は失礼過ぎて無理🤣)かなりフランクに過ごせるようになりました😊

はじめてのママリ🔰

きっと一生懸命頑張ろうとする謙虚な姿が可愛らしいから姑さんも義姉さんも優しくしてくれるんだと思います🥰

時間の流れに身を任せて、義姉さんと自分を比べず、少しずつ慣れていけばいいと思います🥺🤍
何しましょう?と聞いて動けているだけで満点です🥰

あづ

お2人ともぴーまんさんに対して嫌な気持ちはなさそうだし、少しずつ仲良くなれると思います😌