※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の息子がお風呂を嫌がります。洗い方に悩んでいます。アドバイスをお願いします。

2歳になった息子がいるシンママです
最近イヤイヤ期が始まりお風呂に入ろうとすると泣き叫ぶように嫌がります…
そしてまだ言葉も通じないので"お風呂から出たらアイスが食べられるよ"とか色々釣り言葉を使おうとしても無駄なのでどうしたらいいのか分かりません、、

あとシャンプーの仕方なのですが、生後4ヶ月の時くらいから自分の膝の上で横にならせて洗ってあげているのですが、最近大きくなってきて膝から頭がとび出てしまうのが怖くてきっと嫌なのもあるのだと思うのですがずっとその洗い方をしてきたのでほかの洗い方がわからず、、皆さんどのようなタイミングで洗い方を変えましたか?😢最初に書いた通りまだ言葉が通じないので下向いてとかノーんしてとか言ってもその通りにしてくれません😢悩みが尽きないです😭
誰かアドバイスいただけたら嬉しいです😢🙏

コメント

あっちゃんママ

アイス食べる人!?
はーい🙋‍♀️
みたいなのは出来ますか?もしまだやっていないなら練習してみて、1度アイスを食べる時や何か美味しい物を貰える前には𓏸𓏸食べる人!?ってママが聞いてくるなぁー?って学ぶと思うんです💦


洗い方は立たせたまま洗ってます。上の子達も全員立ったままて洗ってきてました。下向かせたりするとかはしなかったです💦

さとち

我が家の2歳児もお風呂嫌がるので、入浴剤を毎度「どれにする?」って選んでもらって連れて行ってます😅入浴剤はドンキとかで売ってる色んな種類が入ってる大入りのものです!

シャンプーは普通に立ってもらって「洗うよー」って声かけたら顔にかかってもお構いなしでガシガシ洗ってシャワーで流してます!短時間で済ませることにフォーカス置いてるのでシャンプーの時間は1分くらいです🤣うちの子は新生児の頃から顔に水をかける練習してたので嫌がりませんが、お水嫌いな子にはキツイですかね😭💦

N

イヤイヤ期のお風呂、大変ですよね🥲うちは、
・お風呂場で、スマホで好きな音楽流して誘い出す
・好きなおもちゃを選ばせて一緒に入る
・入浴剤を選ばせる
・製氷皿やタッパーなどに小さいおもちゃを入れて凍らせて、お風呂で溶かしておもちゃを出す遊び(SNSで見ました)
などをしていました。それでも嫌がる時は、半ば無理矢理の時もあったような、、😓
シャンプーは、立てるようになってからは立ったまま洗ってますが、嫌がる時はシャンプーハット使ってました。

ママリ

月齢一緒です!
お風呂は割とスムーズにできますが、YouTube見たりおもちゃで遊んでるとなかなか来てくれないので、「まま先に入っちゃおー!1人になるよー!〇〇ちゃん1人で入れるの!?」って言ってほんとに先に入ります。5分後くらいにお風呂場きてます。 😂

シャンプーはボディーソープで桶に泡作って遊ばせてる間に立ったまま洗ってます。
お股洗う時だけ膝の上に乗せてます。

はじめてのママリ🔰

その時のお風呂大変だったのでお風呂用のおもちゃや、入浴剤、あとはお気に入りの濡れてもつぶれないおもちゃきれいきれいしてあげよ!でつってました😂ボディーソープもったいないですが本人が満足いくまで自分のおもちゃ洗ってました😂