![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後23日目の息子が5時間以上泣き続けています。母乳やミルクをあげても泣き止まず、眠れない状況で夫も夜勤中です。何が原因でしょうか。
生後23日目の息子を育てています。
もうかれこれ5時間以上ずっと泣き続けています。
母乳をあげたり、ミルクをあげたりしている間だけ泣かないので、一時間おきに母乳を飲ませて、3時間経てばミルクをあげています。
布団に置くと数分だけ眠り、そこからまたギャン泣きです。
オムツも変えたし、うんちもおしっこもでているし、部屋の温度も湿度も完璧です。
お腹も空いてないはずなのになぜ泣き止まないのでしょうか。
昼も降ろすと泣くのでずっと抱いていたので昨日から眠れていません。
ちゃんとした判断もできなさそうです。
夫は夜勤でいません。
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月)
コメント
![ひっくんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひっくんママ
おつかれさまです!
寝不足でつらいですよね😭😭
縦抱きとか、抱く体勢かえてもしてもおちつかないですかね?😖
私も2人目のこが永遠と泣くこで😭😭😭
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お腹が苦しくて泣いていませんか?💦
その頃は口元にあればお腹いっぱいでも反射で吸ってしまうので、、
![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ🔰
うちの三人目の子もなかなか下ろすと起きてしまう子だったので添い寝腕枕でずーっと寝てました🥲
おしゃぶりも吸うのが下手でダメで、最終的に腕枕で添い寝でやっと私も寝れるようになりました🥲
1ヶ月くらい経てばエルゴの抱っこ紐が使えたので、抱っこ紐で爆睡状態まで持っていき、そこから下ろせばうちの子は寝てくれましたが、やはりすぐ起きちゃうので添い寝腕枕が1番寝てくれました🥲
産院で聞いたのはお風呂上がったあとなど寝る前とかに足の裏をマッサージしてあげるといいよって言ってました♡
ママリさん寝れないの大変ですが頑張ってください😭
![みみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみ
おひな巻きなんてどうですか?
ガーゼケットとかバスタオルとか
あまり暑くなりすぎないやつで😳
泣き続けられると心の余裕も無くなっちゃうし
早く泣き止んでくれーってなりますね🥲
![ばなな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ばなな
お疲れ様です🥺
一生反り返って泣いたり
特にどんどん声も大きくなってきてるし、気が滅入りますよね😥
私は抱いて立ってゆらゆらしながら、まぁまぁのボリュームでカラオケばりに歌うと泣き止みました。
夜でもマンションですが、しっかり歌います。
置いたら泣く時は胡座で抱っこしたままソファの背もたれにおでこつけて(反対向いて)私が先に寝ています。
なんとか泣き止みますように😭
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
みなさんお優しいコメントありがとうございました。
コメントは見ていましたが、なかなかその後も泣き止まず、投稿から数時間後に泣き疲れたのか眠り、そこからはぐっすり眠っています。
慣れない育児で少し疲れてしまっていました。
おしゃぶりなどの導入も考えてみます。
本当にありがとうございました。
ひっくんママ
いま3人目で、いままではおしゃぶりに頼るのが私が抵抗あり、つかっていませんでしたが、今回はおしゃぶり嫌がりますが、たまに吸って寝てくれるので、たまに頼っています♪
たった今の対策にはなりませんが、吸ってる間は泣かないのであれば、おしゃぶりもあると、こっちの心の余裕がでるかもしれないですね☺️