※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

両親との関係について夫との間で意見の相違があり、悩んでいます。家族への感謝や親孝行を大切に考えていますが、夫の理解が得られずモヤモヤしています。

私は両親が大好きです。
5歳の娘もいます。

他県に嫁に出ました。

私は母親と友達のような関係でいて
父親ともすごく仲が良いです。

両親も還暦を過ぎているので
なにかと心配なのでよく電話をしたり
ラインのビデオ通話で孫の姿をよく見せたりしています。

夫に、両親に依存し過ぎている、とか
こっちの家族も大事にしろ、とか
親離れできていない、など言われて
すごく嫌な気持ちになりました。

勿論、家族のことは考えているし
実家の両親を優先しているつもりはありません。

だけど私にとって両親は
大事に私を育ててくれ、誰よりも大切な人です。
実家から離れている分、毎日顔を見ることができないし
歳も歳なので心配になります。
生きている間に沢山、親孝行したいと思っているし
今までの感謝を伝えたいと思っています。

そんな私の考えはおかしいでしょうか?
夫に異常と言われることもあり
すごくショックだし考えてしまいます。

夫の両親は市内に住んでいるので
いつでも会えるし何かあったときにすぐに
駆けつけることができます。

県外に嫁いだ私の気持ちは、夫は考えてくれてない気がしてモヤモヤします。

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那さんお若いですか?その考えは相手への思いやりがたりないですね、、、思ってても言わなくていいこともありますしね、、、

あなたはおかしくないと思います♡基本みんなそう思うし、、、♡ゆっくり話す機会を作って思ってても言わないでほしいって言うのもありかもしれないです♡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    夫は44歳です。
    やはり思いやりに欠けていますよね…

    私がおかしいのかと悩んでしまっていました。
    ありがとうございます。

    話をした事がありましたが
    夫的には、私が異常らしいです。

    • 1月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    他人は他人ですもんね、、、離婚原因とかにならない限りもう好き勝手進んでしまいましょ!女性特有のかんがえかたなんですかね?むずかしい、、、😭😭

    • 1月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですね、
    モラハラになるのかわかりませんが;

    好きで結婚しましたが
    夫とは他人ですが両親は血のつながりがあるので(汗)

    確かに女性特有なんですかね?
    本当にむずかしいですよね。

    • 1月24日
ママリ

いやいや、「こっちの家族も大事にしろ」っていう旦那さんの方が、失礼ですけど両親に依存しすぎてるんじゃないですかね?😅

ママリさんが大切に思ってる人、家族を邪気にする旦那さんが問題です…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    こっちの家族=夫、娘
    らしいです。
    夫の両親には娘が3歳の頃まで
    月に4回以上、家に来たり行ったりで
    頻繁に会うのは疲れますが
    会っていました。

    ありがとうございます。

    そうですね、私がずっと親離れできていないと
    言われ続けていたので少しホッとしました。

    • 1月24日
ママりん

電話や通話の頻度や時間にもよるのかなと思います🤔
例えば毎日1時間くらい通話してるとかだったら、いやいや長すぎる!って私は思いますし、毎日でも10分くらいならまあ別に…って感じです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    つもる話もあるので長いときもありますが
    娘もじいじとばぁばと話したがっているので
    よく電話しちゃいます。

    • 1月24日
  • ママりん

    ママりん

    そうなんですね。人によって許容できる頻度や時間はまちまちでわかりませんが、旦那さん、いろいろ言ってたそうですけど、言いたいことは「寂しい😔」だったのかも〜と思いました。勝手な想像ですが💦

    • 1月24日
はじめてのママリ🔰

私は毎日LINEしてますよ笑
というか、家族だから当たり前では?と思いました。
仲が悪い家庭は別として。
私はなんでも話せるのが自分の親なので話聞いてもらったりもしますし。
こっちの家族も大事にしろって、大事にしてないみたいな言い方ですけど違いますよね。
依存ではなく仲が良いだけかと思います。
私もママリさんと一緒で、親が心配だし生きている間にたくさん親孝行したいですし感謝も伝えたいです。
私だったら、じゃあ孫がおじいちゃんおばあちゃんと仲良くしてたら依存なの?って言っちゃうと思います。

🧸

逆の立場で、旦那さんが同じ事していても許せるなら良いと思います😂
だけど、現に旦那さんは不満を持っているので
少し電話の頻度、時間を短くするのも大事かも、、と思います
確かに両親は大事ですが、今後誰と生きていくのか、そこも大事かなと。

私は夫が義母と毎日電話したり、
しかも長電話してたら気持ち悪って思ってしまって許せないので(笑)
旦那さんの言い分わかるな〜って思います

はじめてのママリ🔰

旦那さんプライド高くてモラハラ気味じゃないですか?

うちの旦那がそうで💦主さんと全く同じことを私も旦那から8年間言われ続けてます。

私は!なら、旦那が子供連れて義両親と出かければいいじゃん?って思ってます。それぞれがそれぞれの親を大切にすればいいと思ってます。