![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園で他の保護者との交流が少なく、卒園に向けての活動が気になる。プレゼントや寄せ書きをする園もあるか知りたい。
今、ママリを見ていて驚いたのですが笑😂
幼稚園卒園間近の方々、
有志で担任の先生にプレゼント渡したりとか寄せ書きとかやっている園もあるんですね?!
うちは幼稚園バスで登園していて、
保護者参加型の行事も少ないし
参観日や発表会くらいでしか他の保護者の方にお会いしないしほとんど顔と名前が一致しません。
情報交換程度で連絡先知ってる方は数人いますが実質ママ友もゼロですw
グループみたいなのも存在するのかしないのかすらわかりません。
(たまに行事で行ってもグループでかたまってるとかないと思う)
もしうちの知らないところで卒園に向けてなにかしらあったらちょっと悲しいんですが😭笑
有志でプレゼントとか全く無いよ〜という園の方いますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
有志では無いですが役員さん達で先生のプレゼントは何にするかを決めて先生達の目に触れないようにお便り出して回収してという風にはあります!
あとうちの園は卒園組も色紙など渡したりしてますが年中さん年少さん満3さん進級組もプレゼント渡してます🤣🤣
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
何も聞いてないです!
近所に同じ幼稚園の子が多いのでママ同士知り合いはいますけど、先生とはほとんど会わないし(うちもバスです)、なんなら娘の担任は年長の秋から産休に入って今は代理の先生になってるし、上の子がいるママさんも同じクラスに何人かいますけどその人たちからも過去にそういうのをやった!という話は聞いたことないです。
-
はじめてのママリ🔰
園によりますよね!
そういったプレゼント文化があることを知って1人びっくりしていました🤣- 1月23日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも役員とか全くないし、行事もコロナ禍でなくなって…って感じで全然考えてもなかったけど、卒園間近に有志でそう言ったものを作るからグループLINEに参加して欲しいって幼稚園経由で有志の方から手紙貰いました😂
ビックリして他のママに聞いてみたら、代々続いてるものらしく…。
まぁ、私はアルバムのページ書いてお金出すだけだったので特に手間はなかったですけどね笑。
中には自作の歌をプレゼントした代もあるそうで、それは笑いましたw
-
はじめてのママリ🔰
幼稚園経由でライングループへの招待…!そんなこともあるんですね!
自作の歌は笑いました🤣
先生の反応が気になるw- 1月23日
-
はじめてのママリ🔰
びっくりしました!
でも内容は有志の方がプレゼントについてとか送ってくるだけで返信は不要、卒園式終わったら即解散でとてもあっさりしてました笑。
自作の歌はインパクト強すぎですよね🤣
下のお子さんも同じ園で、1年とか2年とかかけて曲準備してるって聞きましたw- 1月24日
![サクラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
サクラ
うちもあるっぽいですが、毎年、立候補者がいなければ今後無くなりますよ!?という有志なのに脅すように立候補募集してます笑
去年無くなったらしいのに、また同じ文句で募集してます😓
![あおむし🐛](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あおむし🐛
うちは役員主体でなにやるか決めて今ぐらいの時期にみんなでメッセージカード書くとかで学年ごとに渡してます🙋♀️
学年のライングループもあって今年はこれ〜とかやりとりしてます✨
保護者の協力ありきの園だからかなと思いました😂
![ひまわりママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひまわりママ
保育園に通わせて ママ友はおらず
、そういったものはないだろうと思っていたら、ありました!😂
同級生ママさん数名が協力して、そのママさん各自でお迎え時間にタイミングあった保護者に声を掛けて説明し、LINEグループに招待 → 加入してもらう→式が近づくと【花束を用意しました。卒園式の日に代金を回収しますので、お釣りのないようお願いいたします】と連絡がありました。
ちなみにたまたま私ではなく、パパがお迎えにいった日に声を掛けられ、パパがLINEグループに加入してました🤣
タイミングが合わず、保護者に接触できなかった方が数名いましたが
式前に入り口で名簿チェックしてたので、事情が知らない保護者は丁寧に経緯の説明をし、代金を請求してました。
はじめてのママリ🔰
横から失礼します
こちらの園も同じ感じです
はじめてのママリ🔰
えええ!すごすぎる
うちの園は保護者会もありません。なので役員も存在しません。
そこも園選びの決め手だったんですが、珍しいのかなぁ…
はじめてのママリ🔰
うちの地域の幼稚園は保護者会と言うか役員会が無いところが無いので無い園羨ましいです😂