![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
採卵周期での妊活について相談です。サプリは飲んでいるけど他におすすめがあれば教えてください。
採卵周期で昨日から自己注射が始まりました!
皆さん採卵周期でやっていたことなどありますか?
3人目の妊活、これで3度目の採卵です😭
(去年2度流産)
これでラストの採卵にしたい😫
サプリはLカルニチン、ビタミンD、イノシトール、葉酸を飲んでいます!
あとはカフェインをカフェインレスにするくらいしか気にしていないのですが、
これ以外に(サプリはもう飲んでいるので大丈夫です!)
おすすめのことなどあれば教えてください🩷
- ママリ(妊娠11週目, 3歳9ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同じくサプリとって(ビタミンC,D、葉酸、ラクトフェリン)、それ以外は特に気にしていませんでした。✨
ラクトフェリンは子宮内のフローラに作用すると聞いたので、採卵から移植に作用する向けて服用するのもいいかと思います。
![さあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さあ
参考にならなかったらすみません。
最初の採卵が全て未熟卵で終わり、このままだと同じことの繰り返しになると思い、、
朝食にタンパク質15g以上摂るようにした事と、45分以上のウォーキングを週2〜3ではじめました!
始めた3ヶ月後の採卵で成熟卵が11個も取れ、そのうちの一つが今のお腹の子です☺️
-
ママリ
タンパク質多めに取ってみます🥹
前回なんて13個取れたのに胚盤胞になったのが一つ。
それが流産になりまた採卵からです…
ウォーキングなども子供たちとやってみようと思います🥰
妊娠おめでとうございます😌- 1月23日
-
さあ
2回目の採卵の時、私も10個近く取れたのに5BBの卵ひとつしかできませんでした💦
それも化学流産に終わりつらかったです。
お子さんいるとやりにくいですよね、、息子が登園中に時間を無理やり作って根気よくやったのを思い出します🥲- 1月23日
-
ママリ
同じくです😣
5BBの卵一つのみでした💦
そうなんです!子供がいると本当に大変ですよね。
長男は幼稚園に行っていますが、次男の幼稚園は来年の4月なのでまだ自宅保育で😫
採卵周期も急なクリニックでバタバタしてしまうので本当にこれで妊娠出産したいです😅
色々教えてくださりありがとうございました🥰- 1月24日
-
さあ
こちらこそ、できる範囲でやっていけたらいいですね✨
良い方向に向かっていけますように!!- 1月25日
ママリ
ラクトフェリン聞いたことあります!
採卵がうまくいけば、移植に向けて飲んでみようと思います☺️