![なつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
先週の健診で血糖が高く、妊娠糖尿病の可能性があることにショックを受けています。食事制限に不安があり、インスリン注射も怖いです。難産の可能性は低いが、お腹の子の安全が一番心配です。
先週の健診で血糖の検査をしました。
そしたら181もあり次回再検査になりました。
凄いショックでお腹の子は大丈夫なのかとか、そのせいで障害がのこらないかとか色々考えてしまいます。
次の再検査までわかりませんが、妊娠糖尿病になると色々また気を使わないといけなくなるし、今は逆に食べる事が怖くなり、後期つわりが始まってることもあり1日1食お昼ご飯のみしか食べれてない日もあります。
逆に1日1食だと妊娠糖尿病が悪化してしまったりしますか?
どうしても眠気や疲れが酷く3食バランスのいい食事を作る元気もないため余計食べたい気持ちになれません。
最悪インスリン注射をしたらいいのかもしれませんが、注射という単語だけで痛いんじゃないかとか思い怖くてしたくありません。
私は元々計画帝王切開なので、難産になる可能性はあまりありませんが、どうしても妊娠糖尿病になった時にお腹の子が大丈夫なのかが一番心配です。
- なつ(生後10ヶ月, 4歳9ヶ月, 6歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
妊娠糖尿病になったとしても血糖値をコントロール出来れば問題なく生まれると思います。
私は軽度の妊娠糖尿病でしたが無事元気な子が生まれました。
糖尿病内科の先生にはもし食事でコントロールが大変だなって感じるなら
好きなもの食べてインスリン打つのもありだよって言われました。
私は食事療法で頑張りましたが、後期づわりのある状態ならバランス良い食事は難しいと思います。
それだったら注射は怖いのかもしれないですが、インスリンに頼るのもありなのかなって思います。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も50g糖負荷検査で1時間後の数値185出たので、75g糖負荷検査受けて、今日結果出たのですが、クリアでした!
周りで50g受けてる人、他に二人いて、その二人も50gはひっかかっていたので、
あまりストレスにおもわなくても大丈夫だと思います!
ちなみにこれが2回目の数値です!
-
退会ユーザー
50gの時の数値って指から血出して簡易的に調べるやつですよね??
もしそれだとしたら、緊張してたりすると、指先への血液循環が悪くなって腕で採血するよりずーっと高く数値が出ちゃうらしいです。だからひっかかる人多いらしいですよ、
当てにならないみたいです。
今までひっかかったことないのなら、そんなに気にしなくて大丈夫かなと思います!- 1月23日
-
なつ
わざわざ数値ありがとうございます!
1回目の検査は普通に腕から採血でした!
でも検査1時間前にご飯食べてたので余計上がってしまったのですかね?
私も2回目はクリアできるように祈って過ごします!- 1月23日
-
退会ユーザー
1時間前にたべてたんですね😳!!!それは181でても不思議じゃないです!
私4時間前に軽く食べてひっかかったので
何にも心配しなくて大丈夫ですよ!!!- 1月23日
-
なつ
しかもあまり系のご飯食べてしまったので余計かもしれません💦
次はちゃんとした絶食での検査なので大丈夫な事を願います🙏- 1月23日
-
退会ユーザー
余計ですね!🥺不安かもしれないけど、絶対大丈夫だと思うのであまり考えすぎず
過ごしてください!☺︎- 1月24日
-
なつ
ありがとうございます!
まずは検査結果みてから今後の事色々相談してみます!- 1月24日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
食事の間隔があくといきなり食べたときに血糖値爆上がりしてしまいます💦
糖尿病の食事療法で分食というものがあるくらいなので…
検査前に食事を抜くのも検査で血糖が上がりすぎる原因にもなり得ます。適度に糖質を摂り食事抜きの指示がない限りは脂っこくない食事を検査2時間前までに終わらせておくほうがいいです😊
よく再検査はクリアしたというお話も聞きますし✨
私も次回糖負荷検査ですが、元々空腹時血糖が高めなので引っかかるんじゃないかとビクビクで💦でも治療できるならお腹の子にとってはそれが一番です!
あまり考えすぎずゆったり過ごしましょう🙌🏻
-
なつ
やっぱりそうなんですね😭
夜ご飯時がどうしても後期づわりのような胃痛と気持ち悪さがあり、食べれない時があるので余計朝までの間で時間が空いてしまうのが余計よくないのですかね💧
サラダだけでも食べたら少しは変わりますかね?- 1月23日
-
はじめてのママリ
サラダと小さいおにぎりとか、おにぎりが無理なら少しタンパク質を摂るだけでも違うかもしれません☺️
あとは間隔が空いてしまったあとの食事でいきなり炭水化物をガーッと食べるんではなく、野菜→タンパク質→糖質(炭水化物)という順番で食べるといいと思います!
とはいえ私はそこまで気にして生活できてないです😂バランスよくって準備するのも大変なんですよね…💦
だから私もほんとに妊娠糖尿病になったらどうやって生活しようかと思ってしまいます😅- 1月23日
-
なつ
そうなんですか!
昨日は夜ご飯みかんだけで、今日の夜はサラダは食べれたのですがやっぱりそれだと栄養が偏ってますかね?
朝がどうしても眠くて余計サラダとタンパク質とを作る余裕がなくて😔- 1月23日
-
はじめてのママリ
まだ妊娠糖尿病と診断されたわけではないですし、あまり気にしすぎなくて大丈夫だと思いますよ☺️
菓子パンやジュースが一番血糖上げてくるのでそれは避けて他は基本なんでも🆗だと思います😉
栄養が偏ってても育つときはちゃんと育つし体質にもよりますし🙌🏻
もし後期つわりであまり量が食べられないのであれば、おやつにゆで卵とか食べるのはどうですかね☺️??
2日くらいで食べ切れる量をまとめて茹でておけば殻むくだけなので簡単ですし✨サラダにもトッピングするだけでタンパク質取れます!- 1月23日
-
なつ
そうですよね!
普段からお菓子やジュースはあまり取らない方なので多分そこは大丈夫だと思うので、後はなるべく間を空けすぎず食べる順番などだけ意識して次の検診まで過ごしてみます!
私の父と祖母が糖尿持ちなのでもしかしたら遺伝や体質などもあるのかもしれませんし😅- 1月23日
-
はじめてのママリ
親族にいらっしゃるなら体質が大きいと思います!
その場合どんなに気をつけてても妊娠糖尿病になるときはなりますから、なったとしてもしょうがないくらいの気持ちでいきましょう🤣
私も祖父が糖尿で一人目のときはなんともなかったんですが、年齢を重ねるとともに怪しくなってます…笑
お互い検査クリアできるといいですね😭✨- 1月23日
-
なつ
私も歳と遺伝のせいと思ってあまり思い込みすぎず過ごします😂
ほんとお互い突破できるといいですね!- 1月23日
なつ
そうなんですね!
3人目で初めて血糖で引っかかったため凄いショックで色々考えてしまいました。
まだ決まったわけではないので、来週の結果次第で色々と先生に相談して一番自分のいいやり方であと少しの妊婦生活乗り切ります!
ママリ
最初はショックですよね😅
私もどうしたらいいのか考えましたが、結果無事産まれたので良かったです。
血糖値コントロールできれば特に問題ないと思いますので
ぜひ色々相談されてみてください!
なつ
はい!
ありがとうございます!