※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
姉妹まま
住まい

新居のパントリーについて、可動棚を考えています。横幅76センチ、奥行き20〜25センチの棚を設置し、通行スペースを残したいです。同じサイズのパントリーを持つ方のアイデアを教えてください。

パントリーについて

新居に引っ越して3ヶ月ですがまだまだ整理出来てません😭
パントリーがあるんですが、とりあえず今は前の家で使ってた棚や収納ボックスを置いてます。
ただ、空間の無駄遣い感がすごいです😂

可動棚を今後付けるのも考えてるんですがアイデアください🙇‍♀️

パントリーの手前の横幅が76センチなんですが、奥行き20センチ〜25センチの可動棚付けて残り50センチって人は通れますか??

同じくらいのスペースのパントリーの方いれば教えて頂きたいです。

コメント

姉妹まま

写真だとなんだかわかりにくいので間取り図も載せておきます🙇‍♀️

Mk

通れますが、物運んでは通りにくい感じですね~。
うちはパントリーではないんですが、洗面に1畳分の収納あって25センチの棚つけて一応人は立ててます。
でも頻繁に出入りして奥に行くならちょっと微妙そうな気もします💦
私なら奥の右側と正面でL字にします🤔
手前の空間がもったいないので…なにか棚より圧迫感ない方法(壁に何か吊るしたり)か、背の低い収納や分別用のゴミ箱置いたり…かなぁ。
足元ならそんなに邪魔じゃないと思うんですが肩の辺りに棚あるとぶつかりそうで😂←私がよく肩とか腰とかあちこちぶつけるんで(笑)

  • 姉妹まま

    姉妹まま

    コメントありがとうございます😊

    やっぱり通るには狭いですよねー😅
    奥と正面でL字が確かに1番しっくり来そうです😊
    そこに今、棚があるんですが手前のスペースがもったいないなぁって思ってしまって😓

    吊るすとかはアリですね😳✨
    確かに私も肩とか腰とかゴンゴンぶつけそうな気がします😂

    • 1月23日
はるのゆり

うーん。これは正直言うと使いにくいやつですね😣
私ならスチールラックに下にキャスター付けて、動かせるようにします😊

  • 姉妹まま

    姉妹まま

    コメントありがとうございます😊
    ですよねー😅かなり使いにくいパントリーだなぁと思ってます🫠しかし建売なのでパントリーあるだけマシかなと😂
    むしろもうパントリーじゃなくてワークスペースとかで使いたいくらいなんですが、それだと収納が足りなくなるのでパントリーとして使う方向です😭

    なるほど🧐キャスター付きの物なら移動出来ますし、手前に置いても動かして奥の物取ったりも出来ますもんね☺️

    • 1月23日
  • はるのゆり

    はるのゆり

    収納として活用できるとこは収納したいのめちゃくちゃ分かります!
    私もそのタイプだし、隙間あると埋めたくなるタイプです🤣


    可動棚だとつけたい所に下地があるかどうかも調べないとですし、あの棚って重いもの載せるとたわみやすいので😣💦
    スチールラックだと耐荷重が大きいので、飲み物などの液体やお米などの重いものも平気ですし、キャスターあれば掃除も楽です😊
    色んなパーツがあるので、高さを変えることはもちろん、引っ掛けたりも出来ますしね🌟

    • 1月23日