※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

駅から遠い場所での生活について相談です。希望の広さで予算内に収めるため、悩んでいます。駅から遠い生活のデメリットや不便さを知りたいです。

最寄駅から遠い(徒歩1時間以上)場所にお住まいの方いませんか?🥹

戸建てを探していているんですが
希望の広さで予算内に収めようとすると
どーーしても駅から離れてしまい悩んでいます🥹

自分が今まで都内住まいの経験しかないので
駅から遠い場所の生活が想像できず
調べるとデメリットばかり目立って踏み切れません。。。
夫は割と地方出身なのでそこまで抵抗はないようです🥹

⭐️調べて出てきたデメリット例‥
子供が電車通学になった時に不便
都心部に比べ子供の体験が減る
車が1人一台が普通なので逆に支出が増える
高齢になり夫婦2人になった時に免許返納したら暮らしそののが困難になる

ちなみに考えている場所は
夫の実家の近くとかではなく、
夫婦共に縁もゆかりもない土地です。

実際駅から遠い場所に住んでいらっしゃる方に
生活のしやすさや不便さを教えていただきたいです🥹

コメント

きなこ

夫婦共に首都圏育ちですが、実家が駅から遠い組です😊自分自身も最近、都内で最寄駅から徒歩40分の場所に土地を買いました。夫が電車通勤ですがバイクで駅まで行く予定です😊

うちは夫婦共に駅近にこだわりがなかったのと、土地の広さと値段を優先しました!

生活は車と、電車使う際はバスなので、そこまで不便と思ったことはないです!
自分が子供の頃も、高校生の頃は自転車で駅まで行ってたしそれが普通だと思ってました!雨の日は親がたま〜に駅まで送り迎えしてくれる時もありました😊

都市部に比べて子供の体験が減るという点は、駅から遠いから何かが劣るとは思わないです🤔駅近とか関係なく首都圏と比べてものすごく田舎とかなら別ですが、、、

歳とって免許返納する頃に、ここが不便になったら戸建てを売って駅近マンションに引っ越そうねって話してます😊
マンションは駅近じゃないと価値ないと思います(自論です)が、戸建てはそうではないと思うので‥!

ここが不便だな〜をしいてあげるなら、バスやタクシーなどを使わないといけないので、お家に人を呼びにくいと免許のない義母が言ってました!
車運転できれば駅まで迎えに行ったりできますけどね😊

deleted user

友人の実家が駅から距離があり塾の帰りなどは全て親の送迎(車)でした。

広さを重視するか立地を重視するかですよね。

我が家は資産価値と子供の将来を見据えて考え立地にしました。

スイミングスクールに徒歩でも通える場所など子供の習い事なども視野に探しました😅

都内にしか住んだ事なく私は免許もありません。
最近は町田などでも熊も出るそうなので尚更都心希望です🥹