
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは2歳でアデノイドと扁桃腺摘出。7歳でアデノイド再発し再手術してます。
が、子供の回復力はすごいですよ。やるなら小さいうちの方が親は楽です。
数日は痛みありますが痛み止め飲むと2日目くらいからある程度は食べられます😉
はじめてのママリ🔰
うちは2歳でアデノイドと扁桃腺摘出。7歳でアデノイド再発し再手術してます。
が、子供の回復力はすごいですよ。やるなら小さいうちの方が親は楽です。
数日は痛みありますが痛み止め飲むと2日目くらいからある程度は食べられます😉
「先生」に関する質問
息子(自閉症の診断あり)について 先日、懇談会があったのですが担任の先生が注意をすると過剰に受け取ってしまうと言われました。 具体的に言うと 先生が「教室から出ないでください」と普通の話すトーンで息子に言っ…
無熱性痙攣。 小学生低学年の娘か先週嘔吐下痢をしだし、白目を向く瞬間があったので救急車よびそのまま入院になりました。 入院中に脳波検査、MRIをしたのですか脳波検査でてんかんの乱れがでていると言われました。 無…
生後2ヶ月の子どもがよく目の周りに赤い発疹ができます。乳児湿疹でしょうか? 元々乳児湿疹が酷いので生後3週間から皮膚科でステロイドを貰っています。ステロイドを塗ると良くなり、塗らないと悪化するを繰り返していま…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
先生によって手術する時期違うんですかね🤔
うちは年長くらいになったらって言われました💦
摘出すると熱出すのぐんと減りますか??
ほんと新生児から月一ひどいと月ニで熱出して、一度熱出ると5日は余裕で出ます💦
はじめてのママリ🔰
うちの場合はアデノイドだったので、通常なら年長さんがピークらしいんですが2歳の時点でかなり大きくて無呼吸になっていたので。扁桃腺の摘出すると発熱は減りますよ!!時期は年長さんまで待たなくてもやってもらえると思います。ただ、普通は成長と共に免疫力もつくので年長から小学生になると、熱を出す頻度は減ると思います😉
もし、熱があまり出なくなれば…やらなくてもいい手術ですからそこまで様子を見ましょうって事なんだと思います☺️
はじめてのママリ🔰
無呼吸になったんですね💦
毎回39℃超えの5日は高熱なので可哀想で💦
ちょっと考えてみます😊