![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
友人の2人目の妊娠報告を受けて喜べず、自身の状況と比較してモヤモヤしている。支援や環境の違い、持病による不安などが原因で、喜びを素直に感じられない状況です。
すみません、ただの愚痴です💔
友人の妊娠報告(2人目)が素直に喜べません…🥲
私自身現在妊娠中なんですが、友人から急に
2人目の妊娠報告を受け喜べずにいます💭
友人は戸建て購入しており実両親や義両親からの支援
(金銭的にも子育てのサポートも)が受けられる。
一方でうちは実両親や義両親からの支援はなく、
住まいも小さな賃貸です。支援どころか、
義両親とは一切関わりがありません。
それに加えて、私は持病の関係で子育てに
不安しかない…。
同じ専業主婦なのに、デパコス買ったり
好きなもの買ったり高いもの食べたりしてて
本当に羨ましいです。
明らかにうちのほうが節約してるのに…。
と、モヤモヤしてしまいます🥲
おめでたいはずなのに素直に喜べなくて
そんな自分が嫌になります😭
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ゆきち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆきち
うちも義実家と関わりないです。実家も遠いし、サポートは無いです。
サポートがあるおうちは羨ましく感じますよね。
妊娠中ということもあり、もともと思っていたこと+メンタルの変化もあるのかなと思います。
私ならとりあえず距離を置いて過ごします。
また比べずに過ごせる時が来るかもしれませんしね🫶
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お友達は何も悪い事していないですし、、とりあえず距離置いたらいいんじゃないですか?メンタル的にも
-
はじめてのママリ🔰
こんなただの愚痴に対して
返信ありがとうございます🙇
そうなんですよね…😢
報告されたばかりで動揺していたのかも
しれないので、数日連絡を控えめにして
冷静になりたいと思います😣- 1月24日
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます🙇
一般的にサポートがあるおうちが
多い感じがしてて、ふとしたときに
羨ましくなります🥲
報告されたばかりで動揺していたのかも
しれません😣普段からやり取りしてる
友人なので、数日冷静になってみます!