
母性管理カードの拘束力はない。テレワーク交渉中。会社は原則子どもの看病以外はテレワーク不可。妊娠隠すため休職も検討。通勤しかないか。相談窓口は?
母性管理カードって拘束力はないですかね?🥲
出血していて立っているのがあまりよくないとのことで、医師から書いてもらい次の検診までテレワークにしてもらえないか会社に交渉をしました。
一応テレワーク対応している会社なのですが、
・子どもの看病(ほかに看病する人がいない)でやむを得ない場合しか原則テレワークはできないルールである
・ほかの人に妊娠を伝えたくなければ、例外でテレワーク許可すると怪しまれるので、休職のほうがいいかも
とのことでした…。
12週過ぎてから伝えたかったですが、身体第一だと思い、思い切って直属の上司のみに伝えました。
状況が変わらないのであれば、伝えない方が良かったかなーと🥲🥲
このまま有給とりつつ、通勤するしかないでしょうか💦
相談窓口とかないですかね?😅💦
- るー(生後8ヶ月, 3歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
医師にはどの項目で書いてもらいましたか?

れい
妊娠が公になってもいいならテレワークOKってことですよね?
上司としては他の人に聞かれたら濁しつつも他の人は許可できないから隠し通すのは難しいっていうのは分かります
休職の提案はもし知られたくないならっていう配慮だと思うので、会社の対応は問題ないと思いますよ
私自身超初期(6週)で出血して休職したので、迷惑かける同僚には伝えてもらって構わないと話しました
もし流産したからってあえて傷つけにくるような人はいないっていう信頼もありますけどね
-
るー
人事に確認したところ、公になるならない関わらず体調不良によるテレワークは認められないとのことでした😭💦
休職しかないそうです。。今は有給使いつつ、働ける日は働こうかと思います。- 1月24日
るー
性器出血、通勤緩和です!
はじめてのママリ🔰
通勤緩和を会社側がどう受け取るかですが、今がまさにやむを得ない場合じゃないのかなと思いますが🤔連絡カードあるなら診断書と同じなので有給使う必要ないですよ💦休むなら休職になるんですか?それはちょっと違う気がします💦
るー
共感してくださっただけでも嬉しいです🥲💓
本当にやむを得ない場合だと思いますが、やっぱり交渉しても無理そうで無給で休職しか選択肢がなさそうです💦
健康保険から傷病手当出そうですがまだ有給あるので使いつつしのごうかなと思います😭😭
はじめてのママリ🔰
産科で働いてますが、母権カード書いてもらったのにそれはなんか腑に落ちないですが、、😭
お身体お大事にされてください💦