※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

育児が大変で毎日しんどいです。離乳食に時間がかかり、食べないことも。体重増やしたい気持ちとしんどさで泣いてしまいます。

毎日がしんどいです(長文愚痴すみません)
検診で月齢体重が満たしておらず、毎月通っています
離乳食食べてはくれますが早くて30分、長くて一時間かかってしまい、途中で切り上げたいのですが旦那に捨てるのはもったいないと言われ時間かけても上げるように言われてしまいます
しんどいです
栄養士の指導も受けていますが指定の量を食べきることもあれば、食べないこともあり、量を少し減らしたりしたいなと思ってしまいます
軟飯を指示されましたが食べが悪く感じます
体重を増やしたい気持ちもありますが正直言ってしんどいと思ってしまい、毎日泣いてしまいます

コメント

はじめてのママリ🔰

ママさんいつもお疲れ様です…💦
離乳食の時間って苦痛ですよね😭
美味しそうにパクパク食べてくれるわけではなく、途中で飽きて遊んだり泣き出したりと上手くいかないことのほうが多かったりしますよね😭

旦那さんは息子さんに離乳食を食べさせることはありますか?
もし食べさせたことがないのであれば「捨てるのはもったいない、時間をかけてもあげろ」と言うのは違うのかなと思います。

そして栄養士さんの言葉も大事ですが、まずはママさんの心のほうが大事だと思います😭
毎日泣いてしまうほど大変な思いをされているわけですから、無理に軟飯にしなくてもいいと思いますよ。
赤ちゃんにも自分のペースがあると思いますから。

naco🍒

こんなの愚痴のうちに入りませんよ!
もっと吐き出していいんです!泣いていいんです。

しんどいですね・・・
ママは一生懸命頑張ってるのに周りは簡単に言うんです。


軟飯の食べが悪いようでしたら普通のご飯にしちゃっても良いと思いますよ!😊

うちの娘は7ヶ月〜BLWにて離乳食をスタートしました!
すりおろしとかおかゆとかあげたことないです😂😂
いきなり野菜スティックからいきました!😌
卵も卵黄耳かき1〜なんてすっとばして全卵の卵焼きから🤣(BLWの本にそう書かれていたので!)
食べたい!って思いがあれば食べるし、これ嫌い!ってなれば床にポイポイしてるし笑
少しお子さんに任せてみるのもありなのかな?と思いました☺️
もう11ヶ月ですし、もちろんこちらがスプーンで与えるより汚れますが、ママもその時間一緒に食事をとることで「楽しい時間」として子どもも自発的に食べるようになるのではないか、、と思っています😌🌈

はじめてのママリ🔰

毎月のチェックはプレッシャーですね💦
でも、食べない時には切り上げてしまって全く問題ないと思います。
少食な子だっているので。

私も、9ヶ月で低体重を指摘されたので、さつまいもとバナナを多めにあげたらあっという間に体重が増えて逆に急激に増え過ぎで指摘されました(笑)
小児科の先生は、お子さんが離乳食のお粥を食べないので、お醤油を1滴入れたらすごく食べたと言ってました(笑)
栄養バランスや好みもあると思いますが、もしよく食べてくれる物や方法が見つかったら、それを多めに出しても良いと思います😊

うちの子も離乳食からずっと食事には時間がかかって1時間半くらいなので、毎晩しんどいです😭

しまじろー

捨てるの勿体ないなら、帰ってきてから貴方が食べさせて!って言いましょう。

途中で切り上げたい時は切り上げてよくないですか?
なんで毎月、検診に行かないといけないんでしょうか。
体重なんて個人差激しいのに…
身内に似たような経過を辿った人はいませんか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます
    実父が体重と身長が幼い頃小さい方だったことと私自身母体から栄養がいかず小さく生まれたという話は聞いたことがあるくらいです。
    母子手帳の基準の曲線に体重が届かない為定期検診に行ってます

    • 1月23日
  • しまじろー

    しまじろー


    やはり家系なのではないでしょうか。
    機嫌が良く、病気もしていないなら神経質になり過ぎないほうが良いと私は思います😅
    ママの負担が大きすぎます!

    • 1月23日