※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

育休中の旦那の収入が大幅に減少し、賞与にも影響が出たため、その減少は妥当だと思いますか?

会社から昨年の源泉徴収票がきました。

育休中の私の年収が大幅に下がるのは
理解できるんですが、
1ヶ月だけ育休をとってくれた旦那も
年収が40万ほどさがっていました😭

1ヶ月だけでも賞与にも大きく影響したため
そのくらい減るのは妥当なんでしょうか…??

コメント

はじめてのママリ🔰

確か育休手当は収入に入らないと思うので、その期間会社から給料の振り込みは無かったですよね💡なのでその月は0円と言うことになるので下がると思います🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど🧐
    育休手当は収入にならないんですね!そうでないと私の年収もおかしいことなりますよね😹
    無知すぎました!ありがとうございます!

    • 1月23日
はじめてのママリ🔰

単純に1ヶ月分の給与+ボーナスカットなので…
普段の収入によりますがそんなもんじゃないですかね?🤔

うちの旦那もそのくらい下がりましたよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    思ったより年収に響くんだなとびっくりしました!
    そんなもんなんですね🧐
    ありがとうございます!

    • 1月23日
はじめてのママリ🔰

実際ボーナスそんなに減ってたんですか?
育休中は給料が出ないから単純に1ヶ月分少ないだけではないですか😳?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ボーナスも手取りで7〜8万は下がってました😭
    確かに1ヶ月ちょっと分と考えると妥当ですね!!
    ありがとうございます!

    • 1月23日
はじめてのママリ🔰

うちは2ヶ月取得で100万近く下がってました…
2ヶ月分の給与だけではなく、ボーナスの査定に響いたようです。JTCなので予想は出来てましたが😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さんの育休ってかなり大事なのに年収が下がったことにかなりショックを受けてるようでした😰
    うちもボーナスの査定に響いたようです、、、

    • 1月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ボーナスは0になることはなかったですが、手取りで10万円ちょっと引かれてました😔
    その上、うちの夫の会社は昭和気質なので結婚・出産・家購入をすると辞めないだろう見込まれて転勤させられることが多いです。

    私は外資ITなので会社の体質が違いすぎて…夫の会社は生きた化石レベルだと思って見てます😂

    昭和気質な会社がなくならない限り、日本が子育てに優しくなることはないと思います笑

    • 1月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それはかなり影響ありますね🫠🫠
    転勤となるとまたかなり迷惑ですね😰

    うちも旦那と同じ会社で昭和気質なので育休自体男がとる必要あるのかと言われ続けるもなんとか1ヶ月勝ち取りました✊🏻

    ほんとに子育てに優しくなくて生きにくいですね🫠🫠

    • 1月23日
ママリ

もともとの年収がわからないのでなんとも言えませんが、1ヶ月分の給与が入らない分、育休手当が支給されたと思うので妥当かなと思います💦
賞与は会社の規定によるところが多いと思うので仕方ないですよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!!
    無知すぎて恥ずかしいです😭
    よくよく考えると妥当かなと思いました!
    ありがとうございます☺️

    • 1月23日