※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育園で遅刻した場合、その日は預かりなしになるか知りたいです。育休復帰後、勤務時間の調整方法を考えています。

保育園に遅刻ってできないんですよね…?
決められた登園時間があるのは知っているんですが、なんらかの理由で遅れてしまった場合はその日は預かりなしなんですか?😭

育休復帰後、勤務時間の都合でどうしたらよいか考えてます🤔

コメント

3kidsma

遅れることを園にしっかり連絡していたら大丈夫じゃないですか?

🍔

事前連絡すれば大丈夫でしたよ!

はじめてのママリ🔰

遅れますって前もって連絡してれば大丈夫ですよ!

ママリ

うちの園だと午前の活動開始前(9:30とか)なら事前に連絡しておけば公園への出発時間を多少調整するなど融通効かせてもらえました!
が、もちろん毎回や毎週は園活動の妨げになるので難しいと思います。

くりーみぃ

うちは9時過ぎるようなら連絡すれば大丈夫です!
病院受診してから行きますとかもあるのでだいたいは問題ないことが多いと思います😊

はる🌼

うちの保育園は例え受診であっても11時過ぎるとその日の預かりはダメみたいです😣
11時までであれば連絡してれば大丈夫です!保育園によるかもですね💦

はじめてのママリ🔰


みなさままとめてですみません!🙇
事前連絡あればOKなことが多そうですね😳知らなかったので助かりました💦
毎日遅い時間から預けたいわけではないのでなんとかなるかもしれないです😊!
まだ保育園決まってないのですが、預ける時はきちんと確認してみます😊
ありがとうございました🙇!!

🍠

うちは遅刻していってますよー!
息子が発達障害があることも知ってるし保育園系列の療育に午前中行ってから保育園登園もあるので理由を話せばうちの保育園は遅刻できます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです!!系列の療育なら話も通じやすそうですね😊
    教えていただきありがとうございます!

    • 1月23日
くにちゃん

幼稚園型のこども園に保育時間で預けてますが、月に2回は通院などで遅れて登園してますよ😃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    通院の後に登園できるんですね!😊セキュリティ上遅刻したらもう入れないとかかと思ってました😂
    ちょっと安心しました!!ありがとうございます😊

    • 1月23日