※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
けろっぴ
ココロ・悩み

子供のわがままに悩んでいます。保育園に入れず、幼稚園でやっと預けられたが、子供のわがままにイライラ。他人に愚痴を言っても余計につらい。どうやって対応しているか相談したい。

下の子のイヤイヤとわがままに振り回され、毎日辛すぎます。
冬休みもずっと一緒で、あんまり限界過ぎて、昨晩旦那に夕飯食べさせるのと寝かしつけをなげて一人でドライブしてきました。たった3時間くらいですが、楽しすぎて戻りたくなかったです。
今朝もひどくて、イライラが収まりません。旦那が休みなので余計ひどいです。パパっこなので、私の言うことは聞かないし、反抗してきます。奇声と癇癪がうるさくてたまりません。
「辛い」と愚痴れば、他にもっとつらい人がいるから、とか、こんなに可愛いのに、とか言われて余計しんどくなります。正直、もう嫌です。
保育園に入れなくて、やっと幼稚園の満3歳で入れれたのに、行きしぶりも出てきました(旦那とtvを見ていたいようです。旦那はエンドレスにテレビを見せます)。

このしんどさを吐き出したくて。みなさんどうやってわがままに付き合ってますか?
※批判はやめてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

はいはい〜って適当に受け流す時も多々あります。

もうママ疲れたよ〜と本人に言っちゃう時もあります😱

奇声うるさいならイヤホンするとか。

旦那さんは、朝園に行くまでに準備とかやってくれないですか?

  • けろっぴ

    けろっぴ

    朝は、子供が起きるぐらいの時間に出勤してしまうので、準備はすべて私がやります。
    冬休み、ずっと一緒で受け流してるつもりだったのですが、つもりつもってしんどくて。
    イヤホン、つけるしかないですね。

    • 1月24日
さんさん

毎日お疲れ様です😭
うちの娘もイヤイヤに入り、保育園行かなーーい!と言ったりとほぼ毎日バトルしてます。毎回毎回、向き合うとこちらが疲れるのでそうだね~と言いながら、心を無にして、カフェでも行こうか、それとも甘いもの食べようかな?と考えています😊
小さいご褒美を自分に与えながら、娘にほどほどに向き合ってます!

  • けろっぴ

    けろっぴ

    私も毎日バトル状態、ガミガミ言ってしまいます。下の子には「ママ、怖いもん」と言われてしまいました。
    心を無にするしかないですよね。

    • 1月24日
ちゃんぴ

下の子と全く同じです。
5月に満3歳で幼稚園に入れるのでそれまで、、と思って過ごしてます😇

癇癪とイヤイヤが重なって、思い通りにいかないと喉がおかしくなるくらいに叫んでて、その度にこっちのメンタルまで左右されて何度涙したことか、、笑

泣き叫びが始まったら離れます。
時間を置いて対応しますが、放っておくのがかわいそうだったりするのかな、、と毎回悩んでます🥲

  • けろっぴ

    けろっぴ

    私も癇癪がひどくなったら、しばらく放っておきます。可愛そうだけど、暴れて手がつけられなくなるので。
    3歳になって少し癇癪の時間が短くなったのですが、今までの積み重ねて心が折れてしまいました。

    • 1月24日