※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみ
子育て・グッズ

新生児ママが母乳とミルクの授乳量について悩んでいます。母乳だけで十分か試してもギャン泣きが続き、ミルクを足すか悩んでいます。寝かしつけや免疫力のことも考え、混合で育てたいと思っていますが、増えすぎると心配しています。慣れさせるしかないのか悩んでいます。

新生児ママです。
今日保健師さんが来てくれて母乳どのくらい出ているか測ってくれたのですが測る前の授乳はミルクで済ませたので母乳が溜まってたのか60〜70ml出たよって言われました。
これは毎回そのくらい飲んでるのでしょうか?
それとも溜まっていたからでしょうか?

また、それにプラスでいつもミルクを120作って、80〜110を飲んでます。なので毎日毎回合計かなりの量を飲んでる事が分かったのと、1日60gずつ体重が増えてました。2週間検診の時も60gずつ増えてるから母乳だけでも良いかもねって言われてて今回も保健師さんにも同じ事を言われました。先生に言われた時も今回も母乳だけで試してみようかなって思って試すと必ず満足してくれなくてギャン泣きが何時間も続きます。今回は6時間もギャン泣きしてました。
ミルクを足すにもどのくらい足したら満足するのか(昨日鼻と口から大量の吐き戻ししてたので多くあげるのが怖い)
母乳10分ずつあげて泣いたら5分ずつあげてみてと言われてやったけど寝てくれないしすぐ泣いてしまう。
これは慣れさせないといけないやつですか?
毎回試そうとすると寝なくなるので参っちゃって完ミにしようかなとも悩んでます。
せっかく母乳出るから6ヶ月くらいまでは混合で頑張りたかったけど、60gずつ増えて増えすぎって言われるのも怖いしどうしたらいいか分かりません🥲

ギャン泣きで寝てくれなくても慣れさせるまで頑張るしかないのでしょうか?🥲
ちなみに6ヶ月まで混合で頑張りたかったのは男の子は免疫力が女の子より少ないから風邪とか引きやすいと聞いて母乳あげたいという気持ちと、まだ22歳なのでやっぱり垂れたり縮んでほしくなくて6ヶ月までと自分の中で決めてました。

長文になってしまいましたが誰かコメントお願いします🥲

コメント

‪🫶🏻

毎回母乳の出も違うので必ずって訳ではないですが大体はいつもそれくらい飲めてるんだと思います🙆‍♀️

60〜70飲めてれば確かにミルク120は多いですね🥺

ただ母乳だけじゃ泣いて寝てくれないとの事ですし授乳後足すミルクの量を40とかに減らしてみるといいと思います😊

  • みみ

    みみ

    ありがとうございます!
    そうしてみます🥲🥲

    • 1月23日
はじめてのママリ🔰

初めはほぼミルクで徐々に母乳を増やして2ヶ月から完母でした。
母乳10分とか5分とか言われましたが、子どもが離れなかったので、離れるまで飲ませてました。
満足するまで飲めばよく寝ていました。
3時間おきとかもあまり気にせずにおむつと眠気以外で泣いていたら飲ませてました。
30代で1歳半まで授乳していましたが、卒乳後にナイトブラをするようになったら産前と変わらず垂れたり縮んだりしてないです。

  • みみ

    みみ

    子供が離れるまで授乳した時は授乳に何分かかったか覚えてますか?🥲

    そうなんですね!
    ナイトブラ知りたいです🙇🏻‍♀️

    • 1月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    20〜30分授乳していたと思います。
    気づいたら私が寝てしまってたこともあります。

    ナイトブラは楽天でBeHeのものを買ったのですが、サイズがあっていたのか良かったです。
    昼間はブラデリスの育乳ブラを使っています。

    • 1月23日
  • みみ

    みみ

    ありがとうございます!!🙇🏻‍♀️

    • 1月23日
newmoon

混合でした🙋‍♀️
母乳が毎回60〜70でているのかは分かりませんが(人によるし時間帯で違う人もいる)、それを基準にするなら足すミルクの量は現段階だと60くらいでいい気がします🤔
まだ満腹中枢未熟なのであるだけ飲んじゃう子もいます💦
たまに搾乳してみるとおおまかな自分の母乳量が分かりますよ🙆‍♀️

  • みみ

    みみ

    なるほどです…60でやってみます!搾乳もたまにしてみます!
    ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 1月23日
ままり

母乳の量は飲む側の気分もあるので、毎回ブレると思います。
ギャン泣きは、頻回で母乳を飲んでるのにずっと泣いてる感じでしょうか?
母乳だけにするなら、軌道に乗るまでは授乳間隔かなり狭くなるかなと…
初産だった上の子のときは、泣いたらおっぱい!って感じで、2ヶ月くらいまでは15回くらい授乳してました😅

いま下の子も完母(夫が見てるときだけミルク)になってますが、時間は決めずに心ゆくまで飲ませてます。
基本片方を口を離すまで飲ませて、そこでうとうとすればおしまい、物足りなさそうであれば反対も存分に飲んでもらうって感じにしてます😂
10分ずつあげおわったらそのまま咥えさせておいて、寝落ちを待つのも一案かもしれません。
おっぱいってしばらく吸わせた後の方がカロリーが高くて腹持ちのいい成分になるらしいので、すぐ切り替えちゃうと腹持ち悪いとのことで…

ちなみにうちもミルク足してたときは吐き戻し多かったので、40で様子見してました。
まだ満腹中枢が未発達だとあげただけ飲んじゃうので、少なめだと思っても吐いたりしてて、ミルクももったいないしなるべくおっぱいだけにしようと思い今に至ります😂

下の子の新生児訪問の際、完母なのに1日あたり50g増えてることがわかり、来てくださってた助産師さんにマズイかどうか聞いたのですが、母乳は量の調整できないし大丈夫!欲しがったらあげちゃってOK!とのことでした。
なので母乳メインを考えていらっしゃるなら、あまり分数などは気にせず満足するまで飲ませちゃえば良いのかなと思います☺️

  • みみ

    みみ

    長文ありがとうございます🥲
    完母にするまで頑張らないとですね…🤔
    ちなみに満足するまで飲ませている時授乳の時間はどのくらいかかってましたか?
    (混合で1時間かかるので完母にしたいというのもありまして)

    • 1月23日
  • ままり

    ままり

    新生児の頃は20分くらいかかってました!
    確かに混合って時間も手間もかかりますよね💦
    質問者さんにとって良いやり方が見つかりますように😌

    • 1月23日
  • みみ

    みみ

    ありがとうございます🥲

    • 1月23日