※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あずきんぐまま
子育て・グッズ

保育園の息子が集団行動が苦手で心配。自閉症か調べた方がいいか。食事や言葉には特に問題なし。要相談。

年少の息子が保育園に行きたくないと言うので主人が担任の先生に聞いたところ集団行動が出来なくてお友達にちょっかいかけたり先生の言うことを聞いてくれなくてと言われたらしいです。4月1日産まれで1番遅い早生まれも原因してるのかな?とかも思いますが集団行動が出来ないのってもしかして自閉症かな?と心配になりました。
好き嫌いはなしですが、家では座って食べなかったりします。お菓子や甘いものが大好きで言葉は色々話せるとは思います。(今日はうどん食べたいとか)1度調べてもらった方がいいのですかね。

コメント

2人のママ

そんなもんじゃないですか⁈

担任の先生と、相性合わないから、先生そんな言い方するのかなって思いました。

  • あずきんぐまま

    あずきんぐまま

    返信ありがとうございます。そんなものなんですかね🙌ネットで検索したら色々出て来て不安になってしまいました。担任の先生とはたしかに親の私達もあまりコミニケーションは取れていない気はします。

    • 1月23日
  • 2人のママ

    2人のママ

     
    しっかりと担任の先生と話をしてどの辺が集団行動取れてないのか聞いてみたら良いと思います。
    その上で何か気になれば
    相談だけでも全然行けば良いと思いますし🙆

    • 1月23日
  • あずきんぐまま

    あずきんぐまま

    そうですね!そうしてみます💦とりあえず市の子育て相談室に相談してみることにします🙇‍♀️

    • 1月23日
ままり

集団行動ができないとはっきり言われたのなら発達相談とかいくかもです。

  • あずきんぐまま

    あずきんぐまま

    返信ありがとうございます!そうですよね。視野に入れてみます。

    • 1月23日
はじめてのママリ🔰

年少さんはそんなもんですよ〜。

  • あずきんぐまま

    あずきんぐまま

    返信ありがとうございます。そんなものなのですかね😥

    • 1月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早生まれだから、先生としても他の子との差が目立つのかもしれないですね。
    旦那さんの聞き方がわかりませんが、先生の答え方、なんか腹立ちますね…

    • 1月23日
  • あずきんぐまま

    あずきんぐまま

    印象は良い先生なんですけど、やっぱり他の子と目立つから先生も本音は嫌なのかもしれません💦

    • 1月23日
はじめてのママリ🔰

年少とはいえもう終わりの時期ですし、集団生活も慣れてるような頃なので私なら気になりますね…💦🤔
一度担任の先生にはっきり聞いてみて、そのお話次第では発達相談も検討します。

  • あずきんぐまま

    あずきんぐまま

    そうですね!
    もう一度聞いてみて相談しに行って見ようと思います🙇‍♀️

    • 1月23日
まろん

念のため発達検査に繋げたほうがいいかなと思います。

  • あずきんぐまま

    あずきんぐまま

    そうですよね💦
    とりあえず発達相談に行ってみます🙇‍♀️

    • 1月23日
働きたくないマン

自閉かどうかはわかりませんが、そう言った言い方をすると言うことは気になるところがあるのかな?と思いました。

一度お時間取ってもらってどうしていくのが良いのか相談してみるのはどうでしょうか?

担任、主任or園長
両親で言った言わないがないようにメモしながら、確認しながらとかがいいと思います。

  • あずきんぐまま

    あずきんぐまま

    そうですね!とりあえず市の子育て相談室に相談してみて決めようかなと思います😥💦
    先生にも近々またどのように酷いのかもう一度聞いてみます。

    • 1月23日
  • 働きたくないマン

    働きたくないマン


    個人差の成長過程であるといいですね(^^)

    • 1月23日
詩羽

上の子は3月後半の早生まれです。
年中で先生に指摘されて療育通うことにしましたが
先生に1度どんな感じなのか確認されてみてはいかがでしょうか…?
集団になるとどんな感じなのか
一斉指示が通らないのか…?
どれくらい先生は困られているのか…?
参観日や運動会などで目立つ行動はないかとか…?
うちは体操とか運動会とかでも
1人別行動したり砂いじりしたりしてました💦
なんでうちの子だけ
いつも違うんだろうと思っていたので
指摘されても納得でした😅
でもそのおかげで療育通って
年長の後半からはみんなと同じように運動会など参加出来るようになりました😊
先生とお話してみて
やっぱり気になるようなら子育て支援センターなどで相談されてみてもいいのかなと思いました🤔
このまま様子見して
そのうち出来るようになれば1番ですが
そうなるだろうとそのままにして
年長でも集団行動出来なかった
それからじゃあ発達相談となるなら
早めの方がいいのかなと思うので
相談して何もなければないで安心ですし
先生との相談次第で発達相談されてみるのは何も悪いことはないのかなと思いました😊

  • あずきんぐまま

    あずきんぐまま

    去年の運動会では輪も乱れることなく体操もお遊戯も頑張っていました。
    ただ11月の参加日でお外で集団行動している時に先生がおっしゃってるように友達にちょっかいかけたり輪から外れてみたり奇声をあげてみり…が見受けられました。
    もう一度先生に聞いてみて酷いようなら療育に通ってみようと思います。
    詳しく相談に乗って頂きありがとうございました🙇‍♀️

    • 1月23日