※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
dan
妊娠・出産

流産の不安に悩んでいます。どう乗り越えればいいでしょうか。

質問でなくてごめんなさい。
治療をして色々な壁を乗り越えてきたからこそ常に流産の不安があって喜べない。
エコーをしたその日だけしか生きた気がしない。
恵まれている話ですが、流産の兆候や症状等は一切ないのにすごく不安になってしまう。
信じてあげられてないのも子どもに申し訳ないし、こんな不安ばっかりで悪影響なのもわかってる。
どうやって乗り越えていますか😢

コメント

めゐ

めちゃくちゃ分かります!
おめでとうって言われる事さえ複雑な気持ちになってました。
不安な気持ちから目を背けずに認めて向き合うしかないと思います
喜べないのも悪いことではありません
胎児への悪影響なんてないに等しいですよ

私はただひたすら胎動に集中してました
まだまだ胎動を感じる週数ではなくても
胎動を感じる早さのギネスに乗ってやる、って意気込みで!
そしたら本当に早くに気付くことが出来ましたよ
胎動を感じられるようになると不安はかなり解消されます
その日までもうすぐです!

あき

私も顕微授精で授かったこともあり、妊娠・出産は当たり前のことじゃないんだなとつくづく感じたので、陽性判定後もいろいろと不安が大きかったです。
胎嚢確認できても、心拍確認できるまでは、9週超えるまでは、12週超えるまでは、安定期入るまでは…など、いざ目の前の壁を超えてもまた次の壁があって、いつになっても安心できなかったです😥
胎動が毎日はっきり感じられるようになってからは少し不安も落ち着きました。

今danさんが不安に思うのも当然のことだと思います。
私は動けるうちにと思って、友達とアフタヌーンティーやご飯に行ったり、舞台観に行ったり、夫と旅行やおでかけしたり、楽しい時間を過ごすようにしました✨
それでも不安なときは不安ですし、それが悪いことだとは思わなくていいと思います☺️

無事に出産が迎えられるよう祈っています😊

どらら🔰

お気持ちすごくよくわかります!私は体外受精で授かって今11週ですが、毎日不安でしょうがないです🫤
本当に安心できるのはエコーをしたその時だけですよね😅
妊娠初期は〇週の壁も多くて何か症状があればすぐ調べちゃってましたが、とりあえず出血や茶オリがなければ大丈夫とその都度自分に言い聞かせてました💦
不安な気持ちを毎日旦那や親友に話してたのは少し気持ち的に楽でしたよ!
あとはベビー用品を楽天市場やインスタで調べたり、体調が良い日は実際に西松屋とかアカチャンホンポに見に行ったりした時は気持ちがポジティブになれて個人的にはよかったです!