※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
セリーナ
子育て・グッズ

母が赤ちゃんに大量のミルクを与えて怒っている。母は「たまにだし大丈夫」と言うが納得できない。

ミルク育児しかしてこなかった母に腹が立ってやばいです。
母乳育児を頑張っていて、完母を目指していつも一生懸命授乳してるのに、ちょっと外出して母に預けたらミルク120ミリも飲ませていてずっと寝て起きません。
搾乳はしましたが、まだ母乳が軌道に乗っていないこの時期にあまりにもありえない量のミルクを飲ませる母に怒りが消えません。
毎回預けたら100はミルク飲ませます。
娘は産まれて3週間しかたっていない子です。

伝えたら、たまにじゃん!赤ちゃんも疲れたんだよ、寝たい日もあるよ!母乳だって平気だよ、いつも頑張ってるから出なくなることないよとのこと。ミルク育児の母の言うことなんて信じられません。
怒りが消えません。

コメント

さっちゃン♡

余計なことしてくれますねー(´・_・`)
こっちはこっちのやりかた、考えあるんだから口出されるの嫌ですよね、わかります。
預けなきゃならない理由あるんですか?

  • セリーナ

    セリーナ

    歯医者行く時など預けています。1〜2時間の間に必ずミルク100以上飲ませます。
    言っても聞きません😭

    • 3月12日
waka

次から赤ちゃんお腹空いて泣いてたら、ミルク60mlあげてね。とか伝えてから外出してみてはどうですか?

  • セリーナ

    セリーナ

    あまりあげないでとだけで、具体的に言わずにいました。伝えてみます。ありがとうございます(>_<)

    • 3月12日
とろここ

私の母も、私からのこうしてね、これはやらないでねと言うお願いを理由を付けて無視して来るので腹が立つお気持ちよくわかります…😓💦
母親は私なんだから!!と思いますよね。
なので私は(不安なので)母に預けません。住まいが実家と遠いというのもありますが、里帰り出産した時も母に預けた事はありません…💦私がいて見ててもらうということはありましたが。
嫌な思いをするのであれば、仕方がない時以外預けるのをお辞めになるしかないですね😭💦
きっとプリンさんのお母様みたいな方は影で自分流に好きにやるタイプかなぁと…。

oくー

ミルクは消化に時間がかかるので長い時間寝てしまいます。そのせいで頭の形も悪くなってしまいます。ミルクをあげないようにしてもらうしかないと思います。あと生まれて3週間でそんなに預けなくてはいけないような用事があるのですか?預けてミルクを飲ませられて嫌なら預けなければいいと思います。赤ちゃんが疲れて寝るっていう言葉を使うのはちょっと変だと思いますが。母乳は3時間サイクルで作られるので3時間以降飲まないのであれば3時間で必ずしぼってあげるといいです。それ以降はどんどんまずくなるし冷たいおっぱいになってしまいます。実母ならもっとつよくいってやめてもらいましょう。

おものひ

ミルクを渡さなければいいんじゃないですかね?
外出する直前に授乳して用が済んだらすぐ帰って授乳って感じはダメですか?

  • セリーナ

    セリーナ

    今里帰りをしていてミルクを母が買ってくれています(>_<)
    授乳してもすぐ泣いたりして、母がミルクをあげている感じです。。

    • 3月12日
  • おものひ

    おものひ

    里帰り中ですか…。
    もぉ預けないってするしかないかなと思います。
    私は子供が6ヶ月になるまで30分以上誰かに預けて1人で外出した事無かったです。

    • 3月12日
mopiy🍼

なんでそんな人に預けるんですか?飲ませること分かってるなら、預けなきゃよくないですか?

お犬

お気持ちは分かります。
赤ちゃんの母親であるプリンさんのやり方をまず尊重してほしいですよね。

でも、
>>ミルク育児の母の言うことなんて信じられません。
↑この言い方がちょっと気になりました。
子育てに対する考え方は千差万別です。
世の中にいるミルク主義の人は全員あなたの敵なのですか?

ちょっと神経質になりすぎていませんか。
母乳育児にこだわってるママさん、今まで何人か見たことありますが、こだわりすぎてる人は、少しでも自分の考えと違うことが起きるとヒステリックになったりノイローゼになったり…
自分の信念を貫き通すのは結構なことですが、もう少し寛容になっていいと思います。
完璧主義になりすぎると、今後の育児でも辛いですよ。
周りの人すべてが自分の思い通りに動くことなんてありえません。

絶対母乳で育てたい!というのはプリンさんのこだわりですよね。
子育てに対して確固たる信念があるのは良いことです。
でも、生後3週間の娘さん本人は、「絶対母乳で育ちたい!」とも「絶対ミルクで育ちたい!」とも思っていません。
どちらにしても、娘さんが幸せそうにスヤスヤ眠っているならそれが一番ですよ。

出産直後で気持ちが不安定なのもあると思いますが、どうか落ち着いて。
お母さんの言葉、プリンさんと赤ちゃんへの思いやりに溢れていると思います。

長文になって申し訳ありませんが、あまりにも思い詰めていそうで心配になったので書かせていただきました。
どうかプリンさんが心穏やかに過ごせますように。

ナツコ

私はミルク育児です。
プリンさんお母様は、あなたを育てるの頑張ったと思いますよ。子供を産んだなら分かりますよね?ミルク育児ダメですか??
母乳育児を頑張りたいなら預けなければ良いと思います。

ごろんた

搾乳したのを渡しておいたらどうでしょうか?
外出はどれくらいの時間されてますか?
赤ちゃんが泣いてしまうほどの時間を外出されているなら、そもそもおっぱい欲しがる時間内に帰ってくるのが、おっぱいの為にもいいかなーとは思いますが。
完母目指すならこの時期はとにかく頻回授乳ですし💦