※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

実母と義母が「おばあちゃん」と呼ばれたくない。何かいい案はありますか?私は嫌がられているのに、本人たちの前で言ってしまいます。

40代でおばあちゃんになった実母と義母が
おばあちゃんって呼ばれたくない!ってうるさいんです😅

なんかいい案ありますか??

私は嫌がられてるの分かりながら本人たちの前でおばあちゃんって言ってますが🤣

コメント

み

あーちゃん
ちゃーちゃん
とかですかね?

🩵

うちの母は兄の結婚が早く36で初孫だったので
名前にちゃん付けで呼ばせてました😂
その名残で私の子供たちも名前で呼んでます😌

ゆかっぺ

旦那の叔母が、孫に「バービー」って呼ばれてます!
ばあばでもないし、結構いいあだ名だなって私は個人的に思ってます(笑)

はじめてのママリ

うちはグランマって呼んでます😂

みいこ

名前にちゃん付けがいい気がします😁

はじめてのママリ🔰

うちは、グランマです🥹

にゃん

名前にちゃんをつけるもしくは
さんをつけるが無難な気がします。

らん

ちゃんとかだと気持ち悪いので、
〇〇さんにします。

おばあちゃんって呼ばれたくない意味わかりませんが😭💦
ママやパパって呼ばれたくない!って言ってるのと同じですよね笑

あきぽよ

私の祖母が40代でおばあちゃんでした。よく母親と間違われていました笑
うちは、名前にさんをつけて呼んでいました(〇〇さん)。今もおばあちゃんとは呼ばず名前呼びです。